草の根 BBS(6)
2023.06.19
WIZ110SRとRS232Cカートリッジをクロスケーブルで接続しています。この状態でリターンキーを押すと網元さん側で着信したことになります。が、すぐに切断しましたというメッセージが表示されます。ケーブルではDSR,DTRがクロスで結線されているようです。CDはオープンです。この状態はたぶんですが、リターンキーを受け付けたことと、キャリア信号がオフになっていたことによるものだと想像します。そもそもCD信号はどこにもつながっていないので仕方ないと思います。CD信号は常にオンにしておかないとすぐに切断されてしまいそうです。
コメント一覧
kanitama - 2023年06月20日 21:04
ログアウトだけではなく常に電話回線の切断もチェックしていることがわかりますね。ご指摘のようにMSXのRS232CカートリッジのDTR,DSR,CDを結線しておけばよさそうですね。そういえばモデムは信号線だけでなく文字を返してきましたね。結構、インテリジェントな装置だったことがわかります。
amesho - 2023年06月20日 10:30
CD信号を監視しているのでしょうね。モデムで相手とつながっている間はCD=ONでした。回線が切れるとCD=OFFになります。
もしCDを強制的にONにしたい場合、通信可能状態でONになる信号たとえばDTRなどをつないでやると良いでしょう。
ホスト側のプログラムは、モデムのリザルト(返事)を見て、動作を判断しているものがあります。回線が切れた時にモデムが NO CARRIER と返してくるので回線が切れたと判断。
ちなみに、RINGで着信を検知。RS-232Cにも着信を示すRI信号が来ていますけど、それを見るか、RINGの文字列を見るかです。
コメント投稿

名前

URL

メッセージ

- CafeLog -