MEB-SC3KA基板(1)
2023.08.14
ESP32評価ボードのMEB-SC3K基板が新しくなりました。基本的な性能はほぼ同じでいくつかのセンサーがビデオ、オーディオ出力に置き換わっています。さらにキーボード入力ができるモジュールが追加され実験の幅が広がっています。これでesp_8_bitも十分堪能できます。さらにI2Cの拡張端子が増設されました。これにより外部のモジュールなども使えるようになります。今回は拡張コネクタを増設しゲームカートリッジなどとの連携が可能となっています。なにかしら楽しいことが起こりそうな予感がします。ESP32の性能を試しつつ楽しくさまざまな実験ができる評価ボードに仕上がっています。

time.png 2023.08.14 08:27 | pmlink.png 固定リンク | folder.png ESP32 | com.gif コメント (0)
SC3K-ZERO(11)
2023.07.05
SDカードを使ってLOAD/SAVEできるようにパッチをあてました。これでSDカードにデータが保存されます。中間言語になっていますので何が保存されているのかわかりませんが、丁寧に調べるとプログラムが見えてきたりするのかもしれません。ブレッドボードを使ったSC3K-ZEROですが、シン・esp32評価ボードが完成すれば信頼性の高い基板で実現できます。新しい基板は完成まであとわずかだと想像しています。MSX0が発売されるまでSC-3000で楽しめることは間違いないでしょう。

time.png 2023.07.05 18:50 | pmlink.png 固定リンク | folder.png SC-3000 | com.gif コメント (2)
SC3K-ZERO(10)
2023.07.04
新たな機能を追加するために秋月さんのSDカードモジュール(AE-microSD-LLCNV)を追加しました。これでファイルが扱えるようになりました。目的はSAVE/LOAD命令をファイル操作で行うためです。実機ではカセットテープに音声でSAVEしますが音声にすることなくデータを直接ファイルに保存しようというものです。BASICプログラムにパッチをあて任意のポートから入出力されたデータをバイナリーファイルとして扱えるようにします。ピーガーという懐かしい音は聞けませんがすばやくSAVE/LOADできる利点があります。将来的にはこのファイルを使って実機でもLOADできるようにできれば面白くなりそうです。

time.png 2023.07.04 18:38 | pmlink.png 固定リンク | folder.png SC-3000 | com.gif コメント (0)

- CafeLog -