草の根 BBS(1)
2023.06.13
パソ通とかBBSとか呼ばれていた電話回線を使った掲示板は思い出の中にしっかり刻まれていますね。夜な夜な電話して巡回していたことが懐かしく思い出されます。大手の会社が運営していたホスト局や個人で立ち上げていたホスト局など様々な形態がありました。今現在でも探せば数局は運営されている可能性はありそうです。さすがに電話ではなくインターネットが中心だと思います。ホスト局もWebで実現しているものがありそうです。昔ながらのPC-98やX68000、MSXをつかったホスト局は現実的ではなさそうです。がしかし、ホストの開局は夢でしたというユーザーの方も多いかと思います。供養されていない開局の思いを実現していただきたいと思います。シリアル通信->LANのアダプターもありますのでネットに出すこと自体はなんの問題もありません。ただ本体(古いPC)の耐久性は問題になりそうです。期間限定でもよいのであのころのユーザーたちと楽しい時間をひと時でも過ごすことができればなんだか幸せですよね。
SC3K-ZERO(8)
2023.06.11
「ATOM Lite」をSC3K-ZERO(自称)のブレッドボードに取り付けました。あとは「ATOM Printer」と「ATOM Lite」にTelnetのサーバーとクライアントスケッチを転送すれば印刷ができます。1行が32文字程度なので1行があまり長いと改行してしまい見づらくなりそうです。実用的というよりは半分お遊び的な雰囲気があります。

time.png 2023.06.11 12:29 | pmlink.png 固定リンク | folder.png SC-3000 | com.gif コメント (0)
SC3K-ZERO(7)
2023.06.10
ハード的なシリアル通信はすでにすべて使っているので、SoftwareSerialライブラリを使い新たに追加した「ATOM Lite」経由で「ATOMPrinter」へデータを送信します。ATOM同士はWifiでつながります。今回はたまたまプリンターへの出力ですが、センサーデバイスなども視野に入れています。BASICから遠隔操作によりモーターON/OFFなんてこともできそうです。これからSC3K-ZERO側、そして「ATOM Printer」側のスケッチも用意しなくてはいけませんので大変です。

time.png 2023.06.10 15:36 | pmlink.png 固定リンク | folder.png SC-3000 | com.gif コメント (0)

- CafeLog -