道具は貸してはいけないという話
2025.07.04
特にニッパーやワイヤーストリッパーは、他人に貸したらダメだという経験を何度もしました。

決して他人にあずけない。切れ味が命ですから。

切ってはいけないもの、たとえば鉄線とか、あるいはニッパーでナットをつかんで回したり、予想できない事をされます。



このワイヤーストリッパー(旧)なんか、見るたびに思い出して凹みます。

ずいぶん昔のことでした。
現場で、ちょっと貸してくれというので貸したら「使いやすいね」「そうでしょう」といったやりとり。
「気に入った」というので、ズボンの後ろポケットに差したまま、ずっと作業していた様子。

バタバタしていたせいか、片付けに気を取られたか、返してもらうのを忘れてしまって・・・送ってくださいと伝えて、後日届きました。
見ると・・・ありゃ! 刃こぼれしてるじゃないかと。もう~~~困るよ!

ニッパーでも同様で、また別の人に貸した時だったけど、気がついたらそれでナットをつかんで回していたわけ。ああーっ!!ヤメレー
時すでに遅し、刃こぼれしていました。

その人は開き直るタイプで、ほら普通に切れるでしょうって・・・これを説明するのは難しい。微妙な感触とも言えるから。弁償してって言っても使えるだろって逃げちゃった。

だから、絶対に道具は他人に貸さないこと。

そのワイヤーストリッパー、秋葉原の千石電商で買った事まで覚えているけど、気づいてみれば買ってから25年以上たっているし、
せっかくなので同じメーカーの後継品を買いました。これでちょっとは気分が晴れるでしょう。やはり切れ味は良いです。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
kanitama - 2025年07月04日 16:25
たしかに人に何かを貸せばほとんどの場合、失くしてしまう傾向にあるようです。双方ともに忘れてしまう場合もあるかもしれません。同時に返すことを忘れる場合もあるでしょう。ゲームカセットに知らない名前が多い方は要注意ですねw。
コメント投稿

名前

URL

メッセージ

- CafeLog -