性別欄は必要か
2024.05.29
私は、ジェンダーとかじゃないのだけど、

某通販(秋葉原系)の個人情報に性別の記入欄がある。この項目は(自分の経験的に)珍しいと思います。しかも記入は必須。

電子部品とか雑貨、工具類を扱っている某通販です。
なんのために記入させているのでしょう。
おそらく、マーケティング分析の為ではないかと予想しています。年齢別とか性別での売上や商品の購買傾向など。

なんか、そこのあたりが(個人的に)面白くないので、ささやかな抵抗をしています。

ほら、
スマホで選択項目を間違うなんて、時々あるじゃないですか。隣のボタンが押されてしまったりとか、スクロールするときにボタンを触った事になっちゃったなんて、よくあるでしょ。



おおっと、うっかりだあ。
修正しなきゃ~だね。

先に、ほかの項目を入れていこう。

・・・

ええっと、どこか修正するんだっけ。いや、なかったよな。
よし、登録OK。

それから何年経過したやら。何も言われません。
意外と気づかれないものです。気づかれてるけど指摘されてないのか。微妙な問題を含むからでしょうか。
0800 迷惑電話拒否
2024.05.29
この前は2週間ほど前だったか、0800で始まる番号からの迷惑電話(光回線が安くなるとかなんとかの怪しいセールス)
再びかかってきました。
うっかり出てしまったが、あとは放置して無視しておいたらいつの間にか切れていた。

番号はブロックリストに入れていたが、前回とは下4桁が異なるから拒否できていなかった。純正の電話アプリの拒否機能だと求める機能を満足できない。

「0800で始まる番号を一括拒否できないか」というのが課題。

アプリを検索してみても、色々あってよくわからない。選ぶのが難しい。

とりあえず適当なものを選んで(セキュリティチェックで問題ないもの)入れてみた。

このアプリの場合、少なくとも6桁入力しなければならない。
従って、0800だけでは不十分。
そこで、前回と今回の迷惑電話で共通していた、0800-500までを入力しておいた。これで、0800-500-XXXXは拒否される(はず)。


果たしてその効果は?

STAY TUNED ......
コッペパンとアルコール
2024.05.24
小学生の頃の細かい事なんかすっかり忘れてしまっていたが、何かのきっかけで思い出す事がたまにある。

給食のパンを普通に食べるのに飽きて、食べ方を色々工夫していた。たとえばマーガリンやジャムを細く絞って絵を描いたりするのは普通だけど・・・

コッペパンの内側をむしって空洞を作る。その空洞に口を当てて息を吸う。
すると、アルコールの匂いがすることを発見。
スーハースーハー。

そのコッペパンのむしった部分は普通に食べるだけじゃなくて「うどん」のおつゆに漬けて食べていた。まあ同じ小麦粉じゃないか。麺もパンも。

というより、麺とパンが同時に出ていたなんて。当時はなんとも思わなかった。

確か小学校3年頃までは米飯がなくて、あとから米飯が加わった。それまでは、給食といえばパンだった。パンと牛乳とおかずとデザート。

そういえば懐かしの給食の話で揚げパンというのが話題に出てくるけど、自分たちは記憶にない。
鍼灸に通う
2024.05.19
肩の痛み(それほどひどくない。腕を後ろに回した時に痛みが出る程度)が気になるので通院をはじめました。

まず整形外科じゃないか、と思うところでしょうが、良い印象がありません。

過去に(別の症状で)何度も通った某整形外科、
長く待たされてようやく診察、
レントゲンとって、血液とって、尿をとって、「うーん、なんともないね、きれいなもんだ。」それだけです。PCの画面を見るばかりで患部に触りもしません。
「なんともないよ」と言われて、薬も出ないし、お金をとられただけです。毎回そんな調子です。
「先生、なんともないとおっしゃいますが、痛いんですよ実際に、何とかならんものでしょうか。」
「ほっとけ。そのうち治る。」そんな感じです。
いまいち信用ならんなという感じです。

ひどくなる前に治療をと考えるのが普通じゃないですか。素人が何を言うかと言われるかもしれないけど・・・「ひどくなってから来い」って言われた事もありました。

触りもしないし、湿布の1枚も出ません。

何かやってくれるのは鍼灸とか整骨院です。何もしないよりはマシでしょう。
口コミ
2024.05.13
地元の病院を探したりするためにGoogleを利用するが、それぞれの病院の口コミを見ると、中にはひどいことも書かれている。
それが事実なのか妄想なのかは確かめようがないが、少なくとも、これを読む側としては不安を感じる。
行った本人の勘違いとか、何かの行き違いってのは意外とあるのかもしれない。

営業妨害で意図的に悪い内容を書き込んでいるものがないとは言えない。

確かに、自分が経験した通りだったところもあった。(ここには具体的に書かないが)

逆に人気のあるところもあり、口コミの内容も概ね良い評価が多いけれど、悪かったという書込も散見される。
そこはいつ行っても満員で、予約して行っても早く受け付けられるわけではなく、待合室で1時間以上は確実に待たされる(待たされた、自分も)病院もある。

それで待たされた事+受付の態度に対して腹をたてている人の書込も見かけた。いやー、これは人が多すぎる以上どうにもならんですよ。自分だけじゃないんだし。

何か過剰な期待を(勝手に)もって、実際に行ってみたら、自分の思った通りにならなかったから不満だとか、そんな感じなのかな。

これらの口コミに対し、それぞれの病院の対応もさまざまで、おおむね放置しているところが多い印象。

院長がまじめに一件一件に返信をしているところもあった。多忙なのに大変でしょう。頭が下がる思いだ。

「匿名じゃなくて、直接言いに来い」という返信をしているところもあった。個人情報や守秘義務もあるし、本名は書けないが、確かに匿名で色々言われるのは卑怯だと受け止められる。

Googleが悪評を放置している事について、裁判になっているようです。しかし、中には本当の事もあるだろうし、どうするのが一番いいんだろう。

結論は出ないけど。

いや、じつは肩の痛みが続くので(おそらく年齢的なもの)整形外科にかかりたいと思っているのだが、地元の整形外科を検索してみると、軒並みボロクソな口コミだらけで行く気が失せてしまったのだ。

ある整形外科しか行ったことがないけど、今まで二度三度かかってみて、湿布のひとつも出たことがない。PCの画面しか見てないし、患部を触りもしない。素人が何を言うか、と言われそうだが、確かにそうなんだが・・・どうしたらよいのやら。

- CafeLog -