ラジオゾンデ博物館
2025.07.04
RADIOSONDE MUSEUM OF NORTH AMERICA
ttps://radiosondemuseum.org/
マニアックなサイトです。
業界以外の方にはなんだろうという感じです。私も業界以外の方です。
ラジオゾンデというのは高層気象観測に使われる装置で、水素の風船で上空高くまで飛びながら気象データを地上へ無線送信します。
使い捨てで、風船が割れると落ちてきます。
海岸とか畑で拾った、という記事や動画など見たことがあります。
そういえば昭和の終わり頃に、某北の国から謎の風船が島根あたりに飛んできた、という出来事がありました。それはラジオゾンデではなく、政治的な宣伝が目的だったようです。タイマーが付いていたとか。
長崎とラジオゾンデといえば、原爆資料館に展示がありました。
原爆投下時のデータ収集の為、3台のラジオゾンデが先に投下されたそうです。
829Bという真空管が付いていました。
昔(私が小学生だった頃)の展示では、もうちょっと色々な部品が付いていたような気がします。
内部には、日本に降伏を促す手紙が入っていたということでした。
ttps://radiosondemuseum.org/
マニアックなサイトです。
業界以外の方にはなんだろうという感じです。私も業界以外の方です。
ラジオゾンデというのは高層気象観測に使われる装置で、水素の風船で上空高くまで飛びながら気象データを地上へ無線送信します。
使い捨てで、風船が割れると落ちてきます。
海岸とか畑で拾った、という記事や動画など見たことがあります。
そういえば昭和の終わり頃に、某北の国から謎の風船が島根あたりに飛んできた、という出来事がありました。それはラジオゾンデではなく、政治的な宣伝が目的だったようです。タイマーが付いていたとか。
長崎とラジオゾンデといえば、原爆資料館に展示がありました。
原爆投下時のデータ収集の為、3台のラジオゾンデが先に投下されたそうです。
829Bという真空管が付いていました。
昔(私が小学生だった頃)の展示では、もうちょっと色々な部品が付いていたような気がします。
内部には、日本に降伏を促す手紙が入っていたということでした。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
コメント投稿