カツヲ、その歴史
2021.12.08



最初はユニバーサル基板にバラック組みで、抵抗やコンデンサを取り替えて実験しながら回路を固めたのでした。
次にプリント基板化、市販ケースのサイズに合わせたのでギッチリです。
そしてPICマイコンのプログラムを作り、周波数の判別など行ったのでした。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
kanitama - 2021年12月08日 20:34
カツヲくんがとうとう姿を現しましたね。基板も3枚ありますので予約分の確保はできていたということでしょうか。たしか予約したような気がします。ケースも出来上がっているように見えますしどこでお話しが消えてしまったのでしょうか。話題が流れているさなかその存在が薄くなってしまったのかもしれません。ICレコーダでの録音/再生が可能であれば販売も近かったことでしょう。近々に販売されることを期待しております。
コメント投稿

名前

URL

メッセージ

- CafeLog -