スマホでオーダー
2022.06.22
久しぶりに空港の食堂に寄ってみたら、なんと、スマホでオーダーする方式に変わっていた!
席に案内されたら、メニューがない。目の前にあるのは2次元バーコードのみ。
じつは、こんなのやった事ない。初めて。また余計なアプリを入れないといけないのかと思ったが・・・(不要だった)
とりあえずカメラで撮影すると、関連するアプリを起動しますか?と表示され、メニューが出た!
料理を選んで注文の操作・・・うっかりして画面を消してしまったが、また戻ってきて同じ操作をしたら、2人前になってしまった。減らし方はどうするんだ!?
あせったが、+/-で増減できるようになっており、1人前に変更して注文までたどり着いた。
どうやら注文できたようだが、なにか実感がない。本当に大丈夫だろうか?店員さんに聞いてみたほうが良いか。このままボーッと待っていて結局注文が受け付けられていなければ、マヌケな感じがする。
いやいや、店側で席を使っているのは把握してるんじゃないか。なかなか注文が来なければ、確認のために聞きにくるかもしれない。
とりあえずボーッと待っていたら注文通りの料理が来た。残念ながらロボット配膳ではなく店員さんが持ってきた。
スマホ画面上では、支払いまで進めるようになっていたようだが、その支払方法には対応していないという表示がでて、結局、レジでの支払いとなった。
あとで非常に気になった事がある。あの2次元バーコード(テーブル番号ごとに有る)を撮影しておき、それを別のスマホで撮影してオーダーの手順を踏んだら、いたずらで注文されてしまうのではないか。気になる。
席に案内されたら、メニューがない。目の前にあるのは2次元バーコードのみ。
じつは、こんなのやった事ない。初めて。また余計なアプリを入れないといけないのかと思ったが・・・(不要だった)
とりあえずカメラで撮影すると、関連するアプリを起動しますか?と表示され、メニューが出た!
料理を選んで注文の操作・・・うっかりして画面を消してしまったが、また戻ってきて同じ操作をしたら、2人前になってしまった。減らし方はどうするんだ!?
あせったが、+/-で増減できるようになっており、1人前に変更して注文までたどり着いた。
どうやら注文できたようだが、なにか実感がない。本当に大丈夫だろうか?店員さんに聞いてみたほうが良いか。このままボーッと待っていて結局注文が受け付けられていなければ、マヌケな感じがする。
いやいや、店側で席を使っているのは把握してるんじゃないか。なかなか注文が来なければ、確認のために聞きにくるかもしれない。
とりあえずボーッと待っていたら注文通りの料理が来た。残念ながらロボット配膳ではなく店員さんが持ってきた。
スマホ画面上では、支払いまで進めるようになっていたようだが、その支払方法には対応していないという表示がでて、結局、レジでの支払いとなった。
あとで非常に気になった事がある。あの2次元バーコード(テーブル番号ごとに有る)を撮影しておき、それを別のスマホで撮影してオーダーの手順を踏んだら、いたずらで注文されてしまうのではないか。気になる。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
amesho - 2022年06月22日 21:58
なんとかペイは各社色々あって、どれを使ったら良いやらというところでひっかかって進めません。
とりあえずクレジットカード(デビットカード)で十分と個人的には思います。知らなかったけど非接触カードだったようで、なぞの装置の上に置くだけで決済できました。
今日は出張で連絡船に乗りましたが、その乗船券はSUICAで買いました。現金のみと思っていたらいつの間にか電子マネー対応になっていたという。
それでも、自販機は小銭しか対応してないのが多いです。千円札で買うと小銭が増える・・・・・・
とりあえずクレジットカード(デビットカード)で十分と個人的には思います。知らなかったけど非接触カードだったようで、なぞの装置の上に置くだけで決済できました。
今日は出張で連絡船に乗りましたが、その乗船券はSUICAで買いました。現金のみと思っていたらいつの間にか電子マネー対応になっていたという。
それでも、自販機は小銭しか対応してないのが多いです。千円札で買うと小銭が増える・・・・・・
kanitama - 2022年06月22日 20:59
なんでもスマホで済ませる時代になってしまいましたね。支払いもなんとかペイとかで済ませるのでしょう。スマホとペイだけで人生が完結しそうでちょっと怖いです。
コメント投稿