電線に尿、感電するか
2025.08.07
陸橋から見下ろすと、その下に電車の線路と架線
もし、この架線に向かって小用をしたら、それを伝って感電するだろうかと・・・試すのは止めておきましょう。こんなことで終わってしまうと末代まで語り継がれます。

漫画だと、よく点線で描かれています。水がつながって一本になっていれば、電線の代わりになるはずです。

人体から排出される液体は、塩分などを含んでおり、真水よりは導電性が高いと思われます。

理科の実験として行うなら、塩水を入れた容器をスタンドの上にセットして、水量を加減できるようにコックをつけて、水の出方が直線になるようにする。
そのコックの所と、水が落ちる所の両方に電極板を置き、その間の抵抗値を測定する。
こんな感じでしょうか。

高電圧は直接触れなくても、ある程度の距離で放電してしまいますので、電車のような高電圧になると条件が変わってくるでしょうけど。



これは浜松町駅のホームにある銅像です。昔、行った時に撮影したので現在では様子が変わっているかも?
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
コメント投稿

名前

URL

メッセージ

- CafeLog -