3Dプリンタ 売却
2022.07.02
2015年に購入以来、年に何回動かすかというぐらいで大して使ってないし、場所をとるので、売却する事にしました。
結構でかいです。縦・横・高さがだいたい50~60cmです。出力できるサイズは同じく20cmとなっています。
昨日近所のハードオフに買い取りの相談に行ったら、\6,000ですって。まあ仕方ないですね。片付けばヨシと考えます。
(でも、あとで店に行って、いくらで売ってるか見るのが楽しみです)
新品のフィラメント(黒、黄色)と本体に白が入っていますが大半残っています。
こうして一旦離れてみて、また必要になれば、最近は安いのが有るのでまた買っても良いでしょう。出力サービスも充実してきましたので、そもそも所有する必要はなく、データと送金すれば物が手に入ります。
いま持っている機種は専用フィラメントという点が気になっていました。ICチップで管理されているし、将来的にも供給されるのかどうかがひっかかっていました。汎用品が使えるほうが良いです。
結構でかいです。縦・横・高さがだいたい50~60cmです。出力できるサイズは同じく20cmとなっています。
昨日近所のハードオフに買い取りの相談に行ったら、\6,000ですって。まあ仕方ないですね。片付けばヨシと考えます。
(でも、あとで店に行って、いくらで売ってるか見るのが楽しみです)
新品のフィラメント(黒、黄色)と本体に白が入っていますが大半残っています。
こうして一旦離れてみて、また必要になれば、最近は安いのが有るのでまた買っても良いでしょう。出力サービスも充実してきましたので、そもそも所有する必要はなく、データと送金すれば物が手に入ります。
いま持っている機種は専用フィラメントという点が気になっていました。ICチップで管理されているし、将来的にも供給されるのかどうかがひっかかっていました。汎用品が使えるほうが良いです。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
kanitama - 2022年07月02日 18:20
3Dプリンターはホビーからビジネスまで幅広く活躍していると聞きます。ドナドナは残念ですが新天地での活躍を願っています。
コメント投稿