がんもどきのてんぷら
2022.08.16
小学生の頃、周囲の友人たちはガンプラに夢中だったが、私はイマイチ興味がなかった。電気使ってないし、動かないから面白くない。
そんながんもどきのてんぷらなんか飾るだけだろうと。そもそもガンダム見てなかったし興味なかった。男のくせにとか言われそうだが。
妹の方が多数派なのでチャンネルはどうしても女の子寄りで、仕方ない。
とにかく動くものしか興味がなく、たとえば自動車のプラモだったら実際に走るものが好きだった。
車種とか興味がなくて、ライトが点灯(もちろんムギ球)して走れば言う事なし。
「水車小屋」(実際に水車が回転して、杵が動く)
「扇風機」 (首振り機構までついてる!)
・・・といった物を作った覚えがあり、いま思えばマニアックだった。
扇風機は首振りのギヤボックス組み立てが大変。
だけど同時に、そこまで再現するか!?という製作者の気合を感じていた。
うっかりして、あの美しいプロペラを足で踏んで割ってしまった。大いに凹む。接着剤で無理やりくっつけて修復。
そんながんもどきのてんぷらなんか飾るだけだろうと。そもそもガンダム見てなかったし興味なかった。男のくせにとか言われそうだが。
妹の方が多数派なのでチャンネルはどうしても女の子寄りで、仕方ない。
とにかく動くものしか興味がなく、たとえば自動車のプラモだったら実際に走るものが好きだった。
車種とか興味がなくて、ライトが点灯(もちろんムギ球)して走れば言う事なし。
「水車小屋」(実際に水車が回転して、杵が動く)
「扇風機」 (首振り機構までついてる!)
・・・といった物を作った覚えがあり、いま思えばマニアックだった。
扇風機は首振りのギヤボックス組み立てが大変。
だけど同時に、そこまで再現するか!?という製作者の気合を感じていた。
うっかりして、あの美しいプロペラを足で踏んで割ってしまった。大いに凹む。接着剤で無理やりくっつけて修復。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
amesho - 2022年08月16日 11:50
いたずらBANKは昔、入手して猫好き仲間にあげちゃいました。
Youtubeで見かけたのは「リアル」いたずらBANKで、ダンボールに潜んだ猫が、コインを置くと手を出してくるというものでした。
穴とかスキマから、コソコソすると最高に興奮しますね。
Youtubeで見かけたのは「リアル」いたずらBANKで、ダンボールに潜んだ猫が、コインを置くと手を出してくるというものでした。
穴とかスキマから、コソコソすると最高に興奮しますね。
kanitama - 2022年08月16日 11:00
動くものには子供心をくすぐる何かがあるのかもしれません。たしかに女の子は動くものより見た目や価値に興味があるのかもしれないです。動くもので役に立ちそうなグッズをご紹介します。「いたずらBANK」です。お金を置くとかわいいにゃんこの手が箱の中に入れてくれます。気づけば新社屋が建つほど貯まっているかも。
コメント投稿