1円ずつ集める
2022.10.26
小学生の頃、日本の人口が1億数千万人と聞いてピンと閃いた。

そうだ、ひとり1円ずつ集めて回れば1億円になるじゃないかと。(安易)

なんだかテンションあがりまくりで、小学校やめて全国行脚の旅に出ようかと、スッカリそんな気分になっていた。

ガキらしい発想といえばそうなんだが・・・はっきり言って、何も考えてない(笑)

「1円ちょうだい」って言って、1円ぐらいなら簡単にくれるだろうという目論見も甘い。

ためしに町内を回って1円を集めてみればいい。そう簡単にはできないだろう。続かないだろう。

全部徒歩で行けるのか?
旅しながら食事しないのか?
野宿ばっかりもできないだろ。宿泊はどうするの?
そもそも小学生ひとりで泊まれないよ?

大人はそんな事ばっかり、できない理由ばっかり言うけれど、たしかにそうなんだけど。

要するに、ひとり1円ずつもらうのもタダじゃないんだよと。

物乞いみたいな事をひとりひとり、1億人以上に対して行うなんて、大変な、どころじゃない本当に一大事業だ。

それが一億円の重みというものかもしれない。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
kanitama - 2022年10月26日 18:56
子供のもうけ話ですね。もしかすると実行した方もいるかもしれません。アイディアだけでなく実行してみてわかることもあるかと思います。そういった発想が頼母子講などにつながっていそうです。現代ではクラウドファンディングなどになりそうですね。
コメント投稿

名前

URL

メッセージ

- CafeLog -