eラーニングその後
2022.11.08
2日間で全てクリアし、判定試験を受ける段階まで来ました。超特急です。
60分間の判定試験を受けて合格すれば、次は指定試験会場で試験を受けます。それで合格となれば免許をもらえます。

合格することが前提なのか、免許の申請書用紙が送られてきました。記入し、写真を貼って返送してほしいとのこと。
まず落ちることは考えられないが、もし落ちた場合、やり直しのチャンスもあるけれど、それでもダメだった場合は返信用封筒の切手も無駄になる?(そんな問題ではない)

3級は楽勝でクリアでしょう。次は本命の2級を受講します。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
amesho - 2022年11月08日 20:27
判定試験も完了しました。工学、法規ともに100点です。5分ぐらいで終わりました。
まだまだ序の口です。
次は指定試験会場で受験です。これで決まります。
3級が取れたら、次は2級の受講!
kanitama - 2022年11月08日 20:12
えっ!?もうミッションクリアですか。これは会社概要の資格に追加しなくてはいけませんね。
コメント投稿

名前

URL

メッセージ

- CafeLog -