EXCELのいやなところ
2022.12.16
課題は、画面表示と印刷が異なることです。
たとえば画面上では、きちんと枠に文字がおさまっているけれど、印刷するとズレたり欠けたり・・・
それを、きれいにおさまるように調整したりするのが面倒。
その書式を流用し(見積書や何らかの伝票など)、別の数値や文字を入力したら、その調整した所のフォントのサイズ等の設定が残っていて、そこだけ文字が小さく表示されたりする。
それを(印刷した後に気づいて)また直して印刷し直す。これが面倒。
それと怪現象があって、画面上では正しい文字列が表示されているが、印刷するとその欄は単に1文字だけ出ていて、わけがわからない。
これに気づかず現場に渡した後、どういう意味ですか?って、問い合わせがあり、
入力は確かに間違ってない。おかしいなあ。印刷してみたら、アレッ?・・・と気づいた次第。
要するに、画面表示の通りに出ないのかと、ただそれだけです。
たとえば画面上では、きちんと枠に文字がおさまっているけれど、印刷するとズレたり欠けたり・・・
それを、きれいにおさまるように調整したりするのが面倒。
その書式を流用し(見積書や何らかの伝票など)、別の数値や文字を入力したら、その調整した所のフォントのサイズ等の設定が残っていて、そこだけ文字が小さく表示されたりする。
それを(印刷した後に気づいて)また直して印刷し直す。これが面倒。
それと怪現象があって、画面上では正しい文字列が表示されているが、印刷するとその欄は単に1文字だけ出ていて、わけがわからない。
これに気づかず現場に渡した後、どういう意味ですか?って、問い合わせがあり、
入力は確かに間違ってない。おかしいなあ。印刷してみたら、アレッ?・・・と気づいた次第。
要するに、画面表示の通りに出ないのかと、ただそれだけです。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
kanitama - 2022年12月16日 17:54
印刷のずれなどは、使ったフォントやプリンターとの相性でまあまあありますね。何でも最新がよいというわけではありませんが、5年くらいを目途にいろんなものを新しくしたほうがよいかもしれません。またはPC98時代に戻る手もありそうです。
コメント投稿