うどん屋と現金
2023.01.14
日常生活の中で、ほとんどの買い物をキャッシュレスで決済しています。小銭をザラザラ数えたり持ち歩く必要がなくなり、便利です。

病院もクレジット対応できるところがありますけど、基本は現金かなという認識です。これは、たまにしか行かないのでまあいいかなと。

飲食関係では、どうしても現金のみの店があります。うどん屋です。自分が通っている個人経営の店とチェーン店、いずれも現金のみです。

個人のほうは最近食券販売機が導入されました。それでも現金のみです。
チェーン店は、主に九州で展開している店のようですが、レジで尋ねたら現金のみだそうです。
経営上、現金のほうが都合が良い事が何かあるのかもしれません、不明です。

あの有名なちゃんぽん屋の全国チェーンも、クレジットは対応しないけれど何とかPayは使えるようになっていますので、それを経由して結果的にクレジット支払はできるようになっています。

ちゃんぽん屋にできてうどん屋にできないものかと、どういう理屈だよ(笑)

今日は千円札で支払って、お釣りで小銭が増えましたので、なんとか改善できないものかとチェーン店のサイトから意見を送りました。

キャッシュレスには店舗への設備投資も必要になるでしょうけど、次善策として、細かいおつりが出にくいようなきりのいい税込金額にできないかと思います。そのことも書きました。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
kanitama - 2023年01月14日 21:06
お店にはキャッシュレスの波が押し寄せています。ただ、現金派の方々もそれなりにいらっしゃるので悩ましいところでしょうか。一方で、キャッシュレスにするとお金の流れが丸見えになってしまいます。それはそれで不都合な経営者もおられる可能性は否定できませんね。
コメント投稿

名前

URL

メッセージ

- CafeLog -