第8波
2023.01.26
ピークアウトというやつでしょうか。
よくわかりません。
発表されている感染者の人数は、発症した人の人数だろうか、それとも検査で陽性なら無症状でも入れているのだろうか?などと考えて、余計わからなくなってきました。
検査時点では無症状でも、後で熱が出てきたりとか、細かいところまでは追うのも難しいでしょうけれど。
検査するから感染者が増えるのであって、とりあえず、検査をやめてみたらどうかと妄想する今日このごろ。
空港などで検査をやってる業者があります。出張のたびに検査を受けている知人もいます。私は一度も検査を受けた事がありません。
話の種に1回だけ体験してみようかとも思うけれど、検査時には感染してなくても、その後の空港の人混みの中で感染するかもしれません。
よくわかりません。
発表されている感染者の人数は、発症した人の人数だろうか、それとも検査で陽性なら無症状でも入れているのだろうか?などと考えて、余計わからなくなってきました。
検査時点では無症状でも、後で熱が出てきたりとか、細かいところまでは追うのも難しいでしょうけれど。
検査するから感染者が増えるのであって、とりあえず、検査をやめてみたらどうかと妄想する今日このごろ。
空港などで検査をやってる業者があります。出張のたびに検査を受けている知人もいます。私は一度も検査を受けた事がありません。
話の種に1回だけ体験してみようかとも思うけれど、検査時には感染してなくても、その後の空港の人混みの中で感染するかもしれません。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
kanitama - 2023年01月26日 20:29
寒さで人の移動が限定されているのかもしれません。いつもと同じメンバーと過ごしているのであれば感染も落ち着きそうです。一方、死者数が多いのが気になります。高齢の方は感染すれば重症化しやすいようです。思っているより第9波が早くやってくることも考えておいたほうが良いかもしれませんね。季節性がないのがやっかいです。
コメント投稿