偵察用気球
2023.02.03
米国で発見された気球のニュースを見ました。
素人の意見を言わせてもらえば、捕獲して調べてみたいと思うのですが、簡単にできない理由があるのでしょうね。
自爆装置なんか付いていたら、へたに手が出せません。
画面からでは大きさがわかりません。実際にはバス3台程度の大きさだそうです。かなりのものです。
以前、日本の上空で発見されたやつは結局なんだった? 海外のアマチュアが飛ばしている物という話があり、それで間違いないという認識です。
昔は、某北の国から島根県などに飛んできていた気球がありました。タイマーとチラシか何かくっついていて、当時は話題になったものでした。
素人の意見を言わせてもらえば、捕獲して調べてみたいと思うのですが、簡単にできない理由があるのでしょうね。
自爆装置なんか付いていたら、へたに手が出せません。
画面からでは大きさがわかりません。実際にはバス3台程度の大きさだそうです。かなりのものです。
以前、日本の上空で発見されたやつは結局なんだった? 海外のアマチュアが飛ばしている物という話があり、それで間違いないという認識です。
昔は、某北の国から島根県などに飛んできていた気球がありました。タイマーとチラシか何かくっついていて、当時は話題になったものでした。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
kanitama - 2023年02月04日 09:57
某国が自国のものだと認める異例の発表をしたようですね。驚きました。しかも「遺憾の意を表明する」と謝罪するという大判振る舞いです。でなんだったのかが気になりますが「気象観測用の気球」だそうです。偶然、風に流され米国まで飛んだようです。
amesho - 2023年02月04日 12:16
「観測気球を上げる」という言葉があります。相手側の反応を探るという意味です。
今回、その意味もあるのではないかと。
どんな反応をするかを観察して、次の対応に組み込んでいくのではないか。
あれは何だと騒ぐだけで見送ってしまう国もあれば、すぐに行動する国もありますね。
今回、その意味もあるのではないかと。
どんな反応をするかを観察して、次の対応に組み込んでいくのではないか。
あれは何だと騒ぐだけで見送ってしまう国もあれば、すぐに行動する国もありますね。
kanitama - 2023年02月03日 20:49
国籍不明のバルーンですね。なにが仕掛けられているのかわからないので見てるだけ状態になっているようですね。どこの国が何の目的で飛ばしているのかわかりませんが不気味ですね。国内ではバルーンを見つけてもあまり報道しない方向のようですね。
コメント投稿