6石ラジオが鳴らなくなった
2023.02.07
最初の頃は未熟で、何も知らなかったものでした。

ペーストは使ってはいけないのだけど、ハンダがきれいに流れるから最高!と思っていて、当時はとにかくベタベタ塗りたくっていました。

それがいけなかった。銅箔を腐食したり、絶縁が悪くなります。(ハンダ付け後に完全に洗い流すならまだマシだったが)

頑張って作った6石スーパーラジオ、一発で鳴ったと喜んでいたら、まもなく鳴らなくなりました。何が悪いのか最初まったくわからず。一度は鳴っていたものなのに。

親戚のおじさんが詳しそうなので聞いてみたけど、トランスが切れてるんじゃないの?って、あまり助けにならず。(話を聞いただけ。そりゃあ、調べてみないとわからないでしょう)

結局どうしたっけな。ハンダを一通り融かし直してみたり、ペーストを拭き取ろうとしたけどベタベタしていてきれいに落ちない。

最終的にどうしたのかは記憶に無く、現物も残っていません。ホーマーのSP-6000だったと思う。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
コメント投稿

名前

URL

メッセージ

- CafeLog -