ややこしい話の続き(2)
2023.02.27
書き方を再度勉強し、記入内容を良く見直し、それでもまだ慎重に、急いで申請を出さないでもう一度確認する。石橋を叩いても、まだ渡らない。



4VFといった記号は何かと思われそうです。

最初の数字4は従事者免許の級を示します。たとえば、4級免許なのに2級以上でしか使えない周波数14MHzで2HAを選んだりすると却下されるというわけです。

2番目のVは、MW、LW、HF、VHF、SHFの頭文字です。つまり周波数帯です。

3番目のFは、電波の型式です。

トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
amesho - 2023年02月28日 20:56
現状だと、オールバンド機があるのに、局としてはハンディ機の部分しか許可されていません。つまりハンディ機しか使えません。

私が勘違いして、希望する周波数の項目を書かなかったのが原因です。そのことに気づいたのは、ずいぶん時間がたって、最近になってから。

ようやく、本日リベンジに挑みました。何度も見直してから申請を終えましたので、あとは待つだけです。最近の実績だと2週間ほどかかりそうです。

なぜそんなに時間がかかるのかわかりません。オンライン化されていても、結局、人間が見ているんだと思います。

しかし今回みたいに、結果的におかしな申請でも特に何も言われずに通ってしまうので不思議なものです。
オールバンド50W機を増設したのに、局としては10Wまでの許可しかありません。

さあ、暖かくなってきたし、移動運用へ向けて・・・
kanitama - 2023年02月28日 20:42
お役人様たちの知恵とたたかっていますね。勝利した暁には開局というご褒美が待っていそうですね。
コメント投稿

名前

URL

メッセージ

- CafeLog -