電気料金(細かい表示)
2023.03.11
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
amesho - 2023年03月13日 20:44
煉炭は懐かしいですね。幼い頃、庭先の七輪でサンマを焼いているのを見て、じつにうまそうだったので印象に残っています。
祖母は火鉢を愛用していました。餅を焼いてもらったり、幼い頃にふざけてタバコの吸い殻を放り込んで怒られたりした思い出があります。くすぶってとても臭いのです。
電気代が見えるようになると、どこか改善できるところはないかと意識するようになりました。
冷蔵庫は、冬だとあまり動かないので消費電力はかなり下がっていると思います。エアコン暖房は電気を食うので使っていません。
使わない器具はコンセントから抜いて、待機電力を抑えています。
案外良いのは電気座布団です。消費電力が小さいわりに効率的かも。椅子に敷いておくと下半身を温めてくれます。
寒いと小用が近くなり、しょっちゅう行きますので、なかなか作業に集中できなかったりします。
祖母は火鉢を愛用していました。餅を焼いてもらったり、幼い頃にふざけてタバコの吸い殻を放り込んで怒られたりした思い出があります。くすぶってとても臭いのです。
電気代が見えるようになると、どこか改善できるところはないかと意識するようになりました。
冷蔵庫は、冬だとあまり動かないので消費電力はかなり下がっていると思います。エアコン暖房は電気を食うので使っていません。
使わない器具はコンセントから抜いて、待機電力を抑えています。
案外良いのは電気座布団です。消費電力が小さいわりに効率的かも。椅子に敷いておくと下半身を温めてくれます。
寒いと小用が近くなり、しょっちゅう行きますので、なかなか作業に集中できなかったりします。
kanitama - 2023年03月13日 19:37
暖房はいまどき練炭をつかう選択肢はありませんね。冷蔵庫や冷暖房に使う電力はかなり大きいのでこのあたりを重点的に減らせばかなり節電できそうです。ただし冬場の朝方の冷え込み時は暖房器具を使わないと健康や寿命にも影響が出そうですね。
コメント投稿