ルミタイム
2023.03.15
オークションでは高値で取引されている、昔の時計、ルミタイム。
その表示の美しさが受けているようです。

それを買おうってんじゃなく、これ、どっかで見た事あるなと思ったわけです。そりゃあ、70年代の物だからどこかで見たとか?

見たというより現物を持っていた。昔。

正確には、壊れた中身を持っていた。

まさか、あの当時いじっていたジャンクが、ルミタイムの中身だとは近年まで気づかなかった、という話です。

ある日オヤジが拾ってきた。
なんだろう、この1888というデジタル数字の謎の物体は。
ネオン管とモーターがついてる。

勤務先の事務所で使っていた時計の壊れたやつかと、当時は勝手に考えていたのでした。

どうやら100ボルト用らしいと分かり、コンセントにつないだら動きだしたけど、動きがおかしい。動いたり止まったり。やっぱり壊れているのか。

結局、基板からネオン管をはずして集めて、あとは捨ててしまったわけで、まさかそれがルミタイムだったとは。

ご参考
https://www.youtube.com/watch?v=SVG9veCKogU
この動画の中で、分解した状態も見られます。むきだしになった中身、まさに自分が当時持っていた物と同じ。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
kanitama - 2023年03月15日 20:33
昭和のアイテムが人気だと聞いていましたがこのような時計は初めてです。見た目はデジタルっぽい感じですが機械仕掛けが隠れていたとは恐れ入りました。デジタル表示っぽいのにモーターの回転が時刻をきざんでいたとはギャップに萌えですね。これはいつか中古品を修理する可能性がありそうです。
コメント投稿

名前

URL

メッセージ

- CafeLog -