ロータスクーポン
2023.04.03
昭和家電の展示を見に行ったせいか、昭和の記憶が次々と甦ってきました。そうでなくても結構普段から甦ってないかと突っ込まれそうですが・・・
当時、「ロータスクーポン」を熱心に集めていたような気がします。
性質は違いますけど「ベルマーク」も有った。これは今も存続しています。でもあまり見かけなくなったか、意識しなくなったせいか。
200*年?頃まではスーパーでも何かのクーポンを(お買い上げ金額ごとに)くれて、それを専用台紙に1ページ分集まったら500円とか、そんなのじゃなかったっけ。いつの間にか終わっていた・・・
当時、「ロータスクーポン」を熱心に集めていたような気がします。
性質は違いますけど「ベルマーク」も有った。これは今も存続しています。でもあまり見かけなくなったか、意識しなくなったせいか。
200*年?頃まではスーパーでも何かのクーポンを(お買い上げ金額ごとに)くれて、それを専用台紙に1ページ分集まったら500円とか、そんなのじゃなかったっけ。いつの間にか終わっていた・・・
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
kanitama - 2023年04月03日 18:47
昭和のお子様にはなじみの深いシールでしたね。貧しい時代の学校にいろいろな物を提供してくれる便利な仕組みでした。いまでは学校も減りクラスも人数も減ったのでシールも集まらなくなったかもしれませんね。なにより数えるの面倒ですよね。
コメント投稿