某通販のメールアドレス流出
2023.04.14
特に最近、迷惑メールが増えたと思ったら、じつは某通販から私のアドレスが流出したのが原因でした。



その某通販から、お詫びのメールが来ました。(→写真)

ちなみに、その上は迷惑メール(フィルタを抜けたもの)、さらにその上はAmazonからの本物のメール。

本物だか偽物だか、ワケわからなくなるときもあります。

だけど、2番めの物は簡体字でバレバレですね。(事務所の務の字)
ちうごくの仕業です。

アドレスを変更するのも大変です。関係先に周知したり、登録を変更したり・・・どれだけ大変でしょう。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
amesho - 2023年04月19日 19:22
・迷惑メールでない正当なメールが迷惑メールフォルダに入るという現象もみられました。(かなり稀です)

・迷惑メールの受信が最も多い時間帯は、深夜~早朝で、6通前後届くようです。
その時間帯だけメールサーバーを止めておいたらどうなるか?と考えていますが、たぶん、止めようが止めまいが関係なく(未達のメールアドレスが削除されることなく)また続くのだろうかなと思います。
kanitama - 2023年04月14日 21:01
あちらこちらで個人情報が流出する時代になりました。「今のところ被害の報告は受けていない」と言いますが、流出が原因で被害を受けたことを証明しなければならないことを考えると責任を追及することは難しいかもしれません。少なくとも迷惑メールとの戦いはしばらく続きそうです。
コメント投稿

名前

URL

メッセージ

- CafeLog -