GPT
2023.05.10
GPTといえば健康診断?肝臓の数値しか思い浮かばないが、最近なにやら流行っているようで・・・まだ試してない。

30年以上前、BASICで人工無脳プログラムが有って、会話を打ち込むたびにPCが返事してくる。同時に学習して、だんだん面白い返事をするようになる。
それが大容量化しただけじゃないの、ネットでいろんな情報を拾い集めてきたやつ、ぐらいの勝手な認識。

当時の人工無脳を学校のPC(当時は富士通FMR-50)で遊んでいた時、
偶然なのか知らないが、非常に面白い返事が返ってきたことがあって、記念にその画面をプリントアウトしてノートに貼ってある。(どこへ置いたか、探しきれない)

それから・・・こんなのも有った。

どんな結果が得られるのか、まだ試してない。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
kanitama - 2023年05月10日 18:44
いま世間を騒がしているGTPですね。情報を根こそぎ集めてそれっぽい回答が得られると評判です。質問するたびに学習してより賢くなるとか。知的な仕事はGPTに任せ、もう人は単純労働に従事するしかなさそうです。そんな未来にはターミネータで観た社会しか待っていないかもしれません。人に許されるのはプログラムは「人工無脳」だけになりそうです。それっぽい適当な返事が得られるたのしいプログラムですね。
コメント投稿

名前

URL

メッセージ

- CafeLog -