PayPalを名乗るメールは本物か偽物か
2023.06.21
「マイナンバーをご確認ください」という件名
~~~引用ここから
マイナンバーをご確認ください
日本国外にお住まいの方との資金の送受信、または海外のウェブサイトでのご購入を行う
には、適用される法律および規制に準拠するため、まずはマイナンバーを使用して本人確
認手続きを行ってください。
情報のご提出方法
[マイナンバーの確認]をクリックしてログインし、画面の指示に従って情報をご提出くだ
さい。または、ログイン後に通知をご確認のうえ、表示されたリンクからご提出いただく
ことも可能です。
情報の確認には通常7〜10日かかります。確認が完了しましたらお知らせいたします。そ
の後は、海外への送金や、PayPalに対応した場所ならどこでもお買い物をお楽しみいただ
けるようになります。
~~~引用ここまで
差出人のアドレスは合っていると思うが、インチキはできるので、なんとも微妙だ。
この後にリンクが貼り付けてあって、それはクリックして良いか悪いかわからない。
以前、秋葉原の某通販からメールアドレスが流出してから迷惑メールが毎日たくさん届く。仮に本物だとしても、非常に紛らわしい。
おそらくPayPalからのメールは本物と思われるが、不用意にクリックできないから、現在PayPalに直接問い合わせているところだ。
~~~引用ここから
マイナンバーをご確認ください
日本国外にお住まいの方との資金の送受信、または海外のウェブサイトでのご購入を行う
には、適用される法律および規制に準拠するため、まずはマイナンバーを使用して本人確
認手続きを行ってください。
情報のご提出方法
[マイナンバーの確認]をクリックしてログインし、画面の指示に従って情報をご提出くだ
さい。または、ログイン後に通知をご確認のうえ、表示されたリンクからご提出いただく
ことも可能です。
情報の確認には通常7〜10日かかります。確認が完了しましたらお知らせいたします。そ
の後は、海外への送金や、PayPalに対応した場所ならどこでもお買い物をお楽しみいただ
けるようになります。
~~~引用ここまで
差出人のアドレスは合っていると思うが、インチキはできるので、なんとも微妙だ。
この後にリンクが貼り付けてあって、それはクリックして良いか悪いかわからない。
以前、秋葉原の某通販からメールアドレスが流出してから迷惑メールが毎日たくさん届く。仮に本物だとしても、非常に紛らわしい。
おそらくPayPalからのメールは本物と思われるが、不用意にクリックできないから、現在PayPalに直接問い合わせているところだ。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
kanitama - 2023年06月21日 21:13
うーん、本人確認だとおもうので、免許証やパスポートなど顔がわかる写真が必要なのかもしれません。とはいえ安易にマイナンバーカード情報を渡すことにも抵抗がありますよね。まあICカードのスキャンはしていませんのでグレーなところでしょうか
amesho - 2023年06月21日 19:08
結局、直接問い合わせたところ「本物」でした。
PayPal内のチャット?から直接やりとりし、手続きを済ませましたが・・・
そもそも、PayPalにマイナンバーを提供して良いんだっけ?
ええ、アナロ・・・ゴホン、デジタル庁にその旨の意見を送っておきました。役所にあまり期待していませんけれど。
PayPal内のチャット?から直接やりとりし、手続きを済ませましたが・・・
そもそも、PayPalにマイナンバーを提供して良いんだっけ?
ええ、アナロ・・・ゴホン、デジタル庁にその旨の意見を送っておきました。役所にあまり期待していませんけれど。
kanitama - 2023年06月21日 18:54
うーん、実に紛らわしいメールですね。最近、ものすごい量の迷惑メールを受信しました。どこかに名簿が回った可能性がありそうです。とりあえず手続きはリンクからではなく直接本家サイトで行うように注意しないといけませんね。
コメント投稿