電子ペーパーのテスト
2023.09.05
・Adafruit 2.13インチ e-Paper ディスプレイモジュール(赤、黒、白)
・マイコンはSeeeduino XIAO (秋月 M-15178)



Adafruitの"ThinkInk_tricolor.ino"を修正(ポート番号の違いを直しただけ)

一応、何か動いているが、意図したような表示じゃないんだな。何か間違ってる。現状、こんな感じです。

e-Paperの特徴
・電源を切っても表示はそのまま残る。
・表示を更新するには一定の時間がかかる。
・更新中、チラチラパラパラした表示になる。
・頻繁な書換には向かない。(寿命に関係する)
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
kanitama - 2023年09月05日 22:56
うーん、こういったデバイスを使う機会がないので応用例が思いつかないですね。ペーパーというのであれば名札や名刺的な使い方もありそうです。あとは、キャラクターを表示してそのままキーホルダーにするなどくらいでしょうか。
amesho - 2023年09月05日 19:40
寿命のこともあるし、画面の書換にも時間がかかるし、液晶みたいに頻繁に書き換える用途には向きません。
たとえば、スーパーの値札にはピッタリですね。電池不要という利点があります。
そのほか、レトロマイコンと絡めて、何か面白い使い方がないかと思います。無理やりにレトロマイコンと組み合わせなくても良いですが、良い応用例がないかなと。
kanitama - 2023年09月05日 19:33
3色表示できれば少し表現力があがりそうですね。しかし制約がありそうなので使いどころを選びそう。スイッチサイエンスさんで気になる文言を見つけました。「ディスプレイを180秒に1回以上更新すると、ディスプレイを損傷することがあります。」うーん、テストに時間がかかるディスプレイですね。
コメント投稿

名前

URL

メッセージ

- CafeLog -