考察: 侵入ルート
2023.11.07
奴、というか奴ら(1体見かけると30体は存在するという)の侵入ルートについての考察です。
今回何よりショックだったのは、奴の侵入を許してしまった事です。ありえない、という気持ちでした。
それにしても、どこから?
1.玄関ドア
玄関ドア以外は一切開けないようにして生活してきました。特に夏場は。
従って、玄関ドアから侵入の可能性がひとつ。
実際にドアを開けた時、一歩目を踏み出した時にプチッと踏んじゃった経験がありました。偶然にしても、危機は身近に迫っているという感じがしたものでした。上から落ちてきたのか、地面を這い回っていたのかは不明です。落ちてきた可能性が高いような気がします。ドアの隙間から入ろうとして。
ドアは、成虫でしたら入れないぐらいの隙間だと思います。
もし入ってくるとしたら、小さい奴でしょう。
ドアあけっぱなしは時々あります。
宅配便の荷物が多い時。発送も受け取りも、何回かに分けて来る時はしばらく開けっ放しです。もちろん、用事が済めばすぐ閉めます。
昔、外を歩いている時に何かが近くの家に飛んでいくのを偶然見かけました。ブーンと飛んでピタリと和菓子屋さんの住居の網戸にとまりました。最初セミかなと思いました。ところが、よく見るとGで・・・ああ、こうやって奴は忍び込むのかもしれない、と。
マンションのベランダから、向こう側の建物まで飛んでいく姿を見た知人もいます。
2.換気扇
換気扇はどうか? この点は意識していて対策を施してありました。フィルターをかぶせて、周囲の隙間に養生テープで目張りしてあります。
3.風呂、トイレの窓
いずれも網戸が付いており、そもそも、めったに開ける事はありません。
4.荷物
これは可能性が無いとはいえません。
ダンボールなんか適当に保管されていて、意外と奴らの住処になりやすいとのことです。
そこからチョイと取り出して、いい感じにクッション材が入っていたからこのまま品物を入れてガムテープでフタして送っちゃおう。
奴の存在に気づくことなく、荷物は・・・うちにやってくるというわけです。
5.排水口
常時フィルターがかぶっていたりして、特に侵入経路とは思えない感じです。
6.人間
意外とくっついてきているかもしれません。特に、荷物などに紛れている可能性はあります。
実際、コバエなんかは身体にくっついてきて室内に侵入してきているようです。窓は全然開けてないので。
今回何よりショックだったのは、奴の侵入を許してしまった事です。ありえない、という気持ちでした。
それにしても、どこから?
1.玄関ドア
玄関ドア以外は一切開けないようにして生活してきました。特に夏場は。
従って、玄関ドアから侵入の可能性がひとつ。
実際にドアを開けた時、一歩目を踏み出した時にプチッと踏んじゃった経験がありました。偶然にしても、危機は身近に迫っているという感じがしたものでした。上から落ちてきたのか、地面を這い回っていたのかは不明です。落ちてきた可能性が高いような気がします。ドアの隙間から入ろうとして。
ドアは、成虫でしたら入れないぐらいの隙間だと思います。
もし入ってくるとしたら、小さい奴でしょう。
ドアあけっぱなしは時々あります。
宅配便の荷物が多い時。発送も受け取りも、何回かに分けて来る時はしばらく開けっ放しです。もちろん、用事が済めばすぐ閉めます。
昔、外を歩いている時に何かが近くの家に飛んでいくのを偶然見かけました。ブーンと飛んでピタリと和菓子屋さんの住居の網戸にとまりました。最初セミかなと思いました。ところが、よく見るとGで・・・ああ、こうやって奴は忍び込むのかもしれない、と。
マンションのベランダから、向こう側の建物まで飛んでいく姿を見た知人もいます。
2.換気扇
換気扇はどうか? この点は意識していて対策を施してありました。フィルターをかぶせて、周囲の隙間に養生テープで目張りしてあります。
3.風呂、トイレの窓
いずれも網戸が付いており、そもそも、めったに開ける事はありません。
4.荷物
これは可能性が無いとはいえません。
ダンボールなんか適当に保管されていて、意外と奴らの住処になりやすいとのことです。
そこからチョイと取り出して、いい感じにクッション材が入っていたからこのまま品物を入れてガムテープでフタして送っちゃおう。
奴の存在に気づくことなく、荷物は・・・うちにやってくるというわけです。
5.排水口
常時フィルターがかぶっていたりして、特に侵入経路とは思えない感じです。
6.人間
意外とくっついてきているかもしれません。特に、荷物などに紛れている可能性はあります。
実際、コバエなんかは身体にくっついてきて室内に侵入してきているようです。窓は全然開けてないので。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
コメント投稿