オゾン一刻
2023.11.07
適当に2種類ポチり、その1つ目が届きました。

(オゾン一刻というのは商品名ではありません。個人的に勝手に思いつきでそう呼んでいるだけです)

いきなり、これですか。電池は入ってないけど(コンセント電源)品名が書いてないから。


こんなやつです。


ニホンゴアヤシイデス

空気を吸いませんですが。


押せばいいです。


このヒゲみたいな所から放電するようです。(説明書には、さわるなと書いてある)
なんか、シェーバーの掃除用のブラシにも見えます。
壁コンセントに差し込んだら、壁に当たってしまうじゃないですか。差し込む場所を選ぶ。または二股や延長コードを使うか。


中身です。


モジュールは両面テープで固定されていて、基板をはずすのは少々手間です。


洗面台のコンセントに差し込んで作動中


ヒゲみたいなやつの導通チェック(導通あり) ちゃんと電極になっている。


試した結果は、別途ご報告致します。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
kanitama - 2023年11月07日 18:58
なつかしいタイトル名の1号機到着ですね。これで奴らは近寄れないことでしょう。オゾンが発生するとなにかしらの匂いも発生するのでしょうか。イオン発生機だと消臭効果がありそうですね。
コメント投稿

名前

URL

メッセージ

- CafeLog -