健康診断の結果
2023.12.22
1ヶ月前からの予約で、あいにく降雪で寒い日にあたってしまいました。
地面が白くなる程度で交通に支障なし。でも寒かった。
胸部X線は、衣服を着たままで良いんだって。シャツ1枚とかじゃなくて、そのまんま。
衣服に金属類が付いていなければOK。
あらやだ、ブラつけてたわ、はずさなくちゃとか(笑) まあ、そういう手間もなくてそのまま撮影。
昔、といっても30年ぐらい前、町でX線撮影をした時はシャツ1枚着ていて良いと言われて撮ったが、
なぜか撮り直しになり、また行く事になったので、自分の頭の中ではシャツ1枚でもダメな時があるのかなと思っていた。それで、衣服そのままで良いなんて今回驚いたわけ。
今回の大失敗は、・・・あとで話そう。やらかしてしまった。
市から届いた問診票を提出したが、それとほぼ同じ内容の紙を別途記入しなければならない。
同じことを二度も書くなんて、なにがデジタル化だと、ブツブツ・・・
身長
体重
血圧
採血
問診
問診は聴診器を当てたり、お腹を触ったりして調べる。足もズボンをめくって触ったり。
いよいよ胃カメラ
内視鏡検査の同意書を書けと。
市の健診なので役人お得意の責任回避のための書類かもしれない。(と、勝手に思っている)
患者さんに不利になることはありませんって書いてあるけど、どうだか。(と、勝手に思っている)
その前の準備
胃内の泡消しの薬、これは液体で紙コップに半分ぐらい。普通に飲み込む。変わった味もなく普通に飲めた。
姿勢を変えて、行き渡るようにする。
次に喉の麻酔
よくあるのはスプレー式だが、この病院では小さなカップに半分程度をまず口にふくみ、うがいをする。飲みこまないで。
頭を上げたり下げたりして行き渡らせる。一旦吐き出し、残りの半分を口にふくみ、同じようにする。
すると、口の中が腫れぼったいような変な感覚になる。
自分の指で喉の奥をつついてみて下さいと言われて試す。うん、麻酔きいてますね。
鎮静剤の使用は断った。効きすぎるようでフラフラして歩けなくなる。
肩に注射。これは胃の動きを止めるとか。
いよいよ先生が来て、あれを口に突っ込まれる。オエッ。
オエッかける3回
モニターで良く見える。大丈夫か。見てもわからんけど。
たぶんシャッター音だろうな、撮影してる。
空気が入りますので、と説明がある。
早く終われという投票で脳内100%の満場一致だ。
はあ、抜き始めた。よかった。早く終われ。
だいたい10分ぐらいか。
唾液がダラダラ。
麻酔のせいか、口の動きが悪い。しゃべると、モグモグ状態。
気持ち悪いので口をすすぎたいと言って紙コップをもらった。
いまの状態、水は飲み込んではいけないが、口にふくんで吐き出したいだけ。
それでもオエッと来た。
その後、先生から説明があり、特に問題ないとのこと。軽い胃炎程度はあった。
窓口で自己負担分の支払いを終えて・・・
さて、何が大失敗かというと、尿検査
おもらししちゃった、ではない。
今朝は寒かったから、病院に到着してすぐトイレに行って小用を済ませてしまった。
これが大失敗。
じゃあ、全部終わってから出るようでしたら・・・というわけで、最後にチャレンジしたが、出ない。何分か頑張ったけど、出ないものは出ない。
今朝は絶食で、水はコップ半分程度飲んだぐらいで、そもそも、水分が余ってないんだろうな。
「後日また来て下さい」 (尿検査だけのために)
というわけで、また行く事になりました。
地面が白くなる程度で交通に支障なし。でも寒かった。
胸部X線は、衣服を着たままで良いんだって。シャツ1枚とかじゃなくて、そのまんま。
衣服に金属類が付いていなければOK。
あらやだ、ブラつけてたわ、はずさなくちゃとか(笑) まあ、そういう手間もなくてそのまま撮影。
昔、といっても30年ぐらい前、町でX線撮影をした時はシャツ1枚着ていて良いと言われて撮ったが、
なぜか撮り直しになり、また行く事になったので、自分の頭の中ではシャツ1枚でもダメな時があるのかなと思っていた。それで、衣服そのままで良いなんて今回驚いたわけ。
今回の大失敗は、・・・あとで話そう。やらかしてしまった。
市から届いた問診票を提出したが、それとほぼ同じ内容の紙を別途記入しなければならない。
同じことを二度も書くなんて、なにがデジタル化だと、ブツブツ・・・
身長
体重
血圧
採血
問診
問診は聴診器を当てたり、お腹を触ったりして調べる。足もズボンをめくって触ったり。
いよいよ胃カメラ
内視鏡検査の同意書を書けと。
市の健診なので役人お得意の責任回避のための書類かもしれない。(と、勝手に思っている)
患者さんに不利になることはありませんって書いてあるけど、どうだか。(と、勝手に思っている)
その前の準備
胃内の泡消しの薬、これは液体で紙コップに半分ぐらい。普通に飲み込む。変わった味もなく普通に飲めた。
姿勢を変えて、行き渡るようにする。
次に喉の麻酔
よくあるのはスプレー式だが、この病院では小さなカップに半分程度をまず口にふくみ、うがいをする。飲みこまないで。
頭を上げたり下げたりして行き渡らせる。一旦吐き出し、残りの半分を口にふくみ、同じようにする。
すると、口の中が腫れぼったいような変な感覚になる。
自分の指で喉の奥をつついてみて下さいと言われて試す。うん、麻酔きいてますね。
鎮静剤の使用は断った。効きすぎるようでフラフラして歩けなくなる。
肩に注射。これは胃の動きを止めるとか。
いよいよ先生が来て、あれを口に突っ込まれる。オエッ。
オエッかける3回
モニターで良く見える。大丈夫か。見てもわからんけど。
たぶんシャッター音だろうな、撮影してる。
空気が入りますので、と説明がある。
早く終われという投票で脳内100%の満場一致だ。
はあ、抜き始めた。よかった。早く終われ。
だいたい10分ぐらいか。
唾液がダラダラ。
麻酔のせいか、口の動きが悪い。しゃべると、モグモグ状態。
気持ち悪いので口をすすぎたいと言って紙コップをもらった。
いまの状態、水は飲み込んではいけないが、口にふくんで吐き出したいだけ。
それでもオエッと来た。
その後、先生から説明があり、特に問題ないとのこと。軽い胃炎程度はあった。
窓口で自己負担分の支払いを終えて・・・
さて、何が大失敗かというと、尿検査
おもらししちゃった、ではない。
今朝は寒かったから、病院に到着してすぐトイレに行って小用を済ませてしまった。
これが大失敗。
じゃあ、全部終わってから出るようでしたら・・・というわけで、最後にチャレンジしたが、出ない。何分か頑張ったけど、出ないものは出ない。
今朝は絶食で、水はコップ半分程度飲んだぐらいで、そもそも、水分が余ってないんだろうな。
「後日また来て下さい」 (尿検査だけのために)
というわけで、また行く事になりました。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
kanitama - 2023年12月22日 21:48
まずは無事に帰宅されよかったです。健康管理は重要なミッションですので滞りなく済まされ結果問題ないことがわかり一安心です。小さなそそうはご愛敬ですね。
コメント投稿