CP/M移植(3)
2024.02.16
親戚からもらったMZ-2000にCP/Mを移植しようとしたわけだが、じつは使用していたフロッピー一式の中に添付してくれていたらしい。
それを自分は気づかずに、どこかの段階で捨ててしまったようだ。
もともとは大阪の町工場で使われていたMZ、当時PC98互換機と入れ替わりになって不要となり、よかったらあげるよというのでもらった物。
その、くださった方から「CP/Mのディスクもあったでしょう」と後で言われた。(えっ、そうだったのか)
添付されていたフロッピーは、タバコのヤニと手垢にまみれて汚れがひどく、傷の入った物も多く、読み込ませてみるとエラーが出たりしてダメな物があった。
そして当時の自分の無知、シャープBASICとHu-BASICでお互いのディスクを読ませる事はできないという事を最初は知らず、
たとえばシャープBASICを動かしている状態で、Hu-BASICのディスクを読ませてみて、あれっ、エラーか、じゃあダメだなと(誤った)判断をしてしまった。
結局これらは全部ダメみたいだな、捨てるしかないな、というのでゴミと一緒に燃やしてしまったのである。(当時は自宅でゴミを燃やすのは普通で、いまのように禁止されていなかった)
そんなわけで、間違ってCP/Mのフロッピーを捨ててしまったために、はるかに遠い回り道への旅が始まったのである。
それを自分は気づかずに、どこかの段階で捨ててしまったようだ。
もともとは大阪の町工場で使われていたMZ、当時PC98互換機と入れ替わりになって不要となり、よかったらあげるよというのでもらった物。
その、くださった方から「CP/Mのディスクもあったでしょう」と後で言われた。(えっ、そうだったのか)
添付されていたフロッピーは、タバコのヤニと手垢にまみれて汚れがひどく、傷の入った物も多く、読み込ませてみるとエラーが出たりしてダメな物があった。
そして当時の自分の無知、シャープBASICとHu-BASICでお互いのディスクを読ませる事はできないという事を最初は知らず、
たとえばシャープBASICを動かしている状態で、Hu-BASICのディスクを読ませてみて、あれっ、エラーか、じゃあダメだなと(誤った)判断をしてしまった。
結局これらは全部ダメみたいだな、捨てるしかないな、というのでゴミと一緒に燃やしてしまったのである。(当時は自宅でゴミを燃やすのは普通で、いまのように禁止されていなかった)
そんなわけで、間違ってCP/Mのフロッピーを捨ててしまったために、はるかに遠い回り道への旅が始まったのである。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
コメント投稿