日本版twitter妄想
2024.03.12
先日、某所のXが炎上したが、なんで炎上したのかイマイチ意味がわからない。そんなのいちいち反応して熱くなるなと言いたい。
世界には今日を必死に生き抜く人たちもいるのに、言葉遊びに興じるX(旧twitter)民は暇人としか思えない。
池の鯉と同じようなものだ。餌をばらまけば我先にと押し寄せて食いつく。そしてただ消費するだけ。こんな構図。
まあ、それはそれとして、
短い文章で表現するという文化は日本に昔から有った。俳句や短歌だ。そこで思いついたのは俳句や短歌を投稿する日本版twitter(笑)
まじめな話、SNSやクラウドを海外資本に依存している日本、現状ではいけない。自分たち独自のものを作らないと搾取されるばかりである。私が作れるわけではないが、そうなってほしいという応援ぐらいはできる。
さて、140文字縛りというのは無いが、五・七・五または五・七・五・七・七の決まりはある。
(字あまり)は時に許される場合もある。
季語を入れたほうがよい。
そのほか、俳句や短歌の基本ルールに準じる。
これでどうやって炎上させるか分からないが、人は創意工夫するのでなんとかして炎上させるだろう。
ひをつけろ がそりんまいて えんじょう (くだらん)
よがふけて はいくうかばぬ こよいかな (高校時代の国語の宿題、苦し紛れ)
かくすれば かくなるものと しりながら やむにやまれぬ やまとだましい
世界には今日を必死に生き抜く人たちもいるのに、言葉遊びに興じるX(旧twitter)民は暇人としか思えない。
池の鯉と同じようなものだ。餌をばらまけば我先にと押し寄せて食いつく。そしてただ消費するだけ。こんな構図。
まあ、それはそれとして、
短い文章で表現するという文化は日本に昔から有った。俳句や短歌だ。そこで思いついたのは俳句や短歌を投稿する日本版twitter(笑)
まじめな話、SNSやクラウドを海外資本に依存している日本、現状ではいけない。自分たち独自のものを作らないと搾取されるばかりである。私が作れるわけではないが、そうなってほしいという応援ぐらいはできる。
さて、140文字縛りというのは無いが、五・七・五または五・七・五・七・七の決まりはある。
(字あまり)は時に許される場合もある。
季語を入れたほうがよい。
そのほか、俳句や短歌の基本ルールに準じる。
これでどうやって炎上させるか分からないが、人は創意工夫するのでなんとかして炎上させるだろう。
ひをつけろ がそりんまいて えんじょう (くだらん)
よがふけて はいくうかばぬ こよいかな (高校時代の国語の宿題、苦し紛れ)
かくすれば かくなるものと しりながら やむにやまれぬ やまとだましい
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
amesho - 2024年03月12日 20:38
問い合わせのメールも、用件だけチョロッと1~2行で書かれていたり、用件のみで済ませる方が目立ちます。こうなるのは、スマホを使ってるからでしょう。
中には、「詳細をお尋ねしたいのですが・・・」と書いてもやっぱり1~2行だけという方がいました。何度かやりとりしても、意地で?1~2行のまま最後まで通しました。
動画のコメント等を見ていても、もはや文章ではなく、単語ひとつだけ書いていて何を言いたいのかよくわからない物も見受けられます。
中には、「詳細をお尋ねしたいのですが・・・」と書いてもやっぱり1~2行だけという方がいました。何度かやりとりしても、意地で?1~2行のまま最後まで通しました。
動画のコメント等を見ていても、もはや文章ではなく、単語ひとつだけ書いていて何を言いたいのかよくわからない物も見受けられます。
kanitama - 2024年03月12日 17:40
最近は漢字や句読点を使わず短い文章で投稿するといったよくわからない文化が定着し始めています。正しい日本語ではなく自分たちの言葉が重視されようとしているかも。これも時代の流れとあきらめて見守るしかなさそうです。
コメント投稿