カセットビジョン
2024.03.17
カセットビジョンに情熱を燃やしている方もおられるようです。

個人的には全く縁がなく、中身どころか現物を触った事もないまま。
当時のTVコマーシャルを見たのと、デパートのおもちゃ売り場で見たような見てないような、その程度。
CMで覚えているのは「きこりの与作」とか。
当時のTVコマーシャルをYoutubeで見ることができる。あの低解像度の画面と音・・・最高です。

エポック社の公式サイトで説明書のダウンロード可能。

個人的にはカセットビジョンに取り組む予定はありません。ちょっと懐かしくなっただけ。

そういえば、いつ頃からかわからないけど「カセット」って聞かなくなったな。カセットテープとか。
今は何でもスマホにおさまってしまうけど、物理的にわかりやすいよな。カセット。
「巻き戻し」も聞かなくなって久しい。

プレイバック、プレイバック、・・・

これは過去にも書いたけど、中学生の頃に「商工祭」というイベントが年1回あった。
町の体育館の中に地元の商工会が出店していて、その中の電器店にナショナルのMSXが展示されていた。
「ゲームで遊んでいいよ」という事で、
店主「終わったら巻き戻しておいて」
私「ROMカセットでしょう、巻き戻し不要ですよ」と言ったら、「いいから巻き戻しとけ」と怒られた。説明したが無駄なようだった。
店主の頭の中は「テープ」で止まっていた。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
kanitama - 2024年03月17日 11:33
1981年発売となれば本格的なTVゲーム時代の幕開けを感じる一品ですね。80年代はゲーム機全盛の時代を感じます。実物はわたしも見たことはありません。Youtubeでゲーム画面を見るとTVでゲームができるだけですごかった時代だと感じますね。
コメント投稿

名前

URL

メッセージ

- CafeLog -