昔のネガ(続々々)
2024.03.24
とりあえず、これぐらいにしておきます。いずれ、また発掘されるかもしれません。
(1)これも京都のどこかだろうと思うけれど、どこだかサッパリわかりません。数十年後の自分に場所特定の挑戦状を叩きつけられたような気がします。

(2)これは「哲学の道」だったと思います。この撮影地点がどこなのかストリートビューで特定しようとしたが、観光客がたくさん写っていて、追うのが大変なので一旦あきらめました。

追記:
場所が特定できました。落ちそうな桜の木は、現在切り株だけになっています。
哲学の道は2キロほどあって長いです。あいまいな記憶では、ここから哲学の道なんだって・・・とか言いながら歩いていたので、その始点から見れば良いと考えてストリートビューで追ってみたら場所がわかった。
(3)これは説明不要ですね。

(4)これはなんだろうな。間違ってシャッターを押してしまったのでしょう。

(5)ツイン21タワー。当時気に入っていたビルでした。この修学旅行より前に大阪の親戚をたずねて、このビルの中で食事したりしたのを覚えています。

(6)これは実家の近くの海岸で、中学校の同級生たちと遊んだとき。いま、この風景はスッカリ変わっています。護岸工事で完全に変わりました。

(7)これは当時愛用のSC-3000とMSX。弟がチラッと写っている。

(8)これは中学校の図書室。悪ふざけか、大騒ぎをして校長先生に怒られている面々を撮影。

(1)これも京都のどこかだろうと思うけれど、どこだかサッパリわかりません。数十年後の自分に場所特定の挑戦状を叩きつけられたような気がします。

(2)これは「哲学の道」だったと思います。この撮影地点がどこなのかストリートビューで特定しようとしたが、観光客がたくさん写っていて、追うのが大変なので一旦あきらめました。

追記:
場所が特定できました。落ちそうな桜の木は、現在切り株だけになっています。
哲学の道は2キロほどあって長いです。あいまいな記憶では、ここから哲学の道なんだって・・・とか言いながら歩いていたので、その始点から見れば良いと考えてストリートビューで追ってみたら場所がわかった。
(3)これは説明不要ですね。

(4)これはなんだろうな。間違ってシャッターを押してしまったのでしょう。

(5)ツイン21タワー。当時気に入っていたビルでした。この修学旅行より前に大阪の親戚をたずねて、このビルの中で食事したりしたのを覚えています。

(6)これは実家の近くの海岸で、中学校の同級生たちと遊んだとき。いま、この風景はスッカリ変わっています。護岸工事で完全に変わりました。

(7)これは当時愛用のSC-3000とMSX。弟がチラッと写っている。

(8)これは中学校の図書室。悪ふざけか、大騒ぎをして校長先生に怒られている面々を撮影。

トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
kanitama - 2024年03月25日 17:58
歌に「思い出はモノクローム」なんて歌詞がありますが実際はカラーなのかもしれません。白黒写真を見せたおばあさんがなんの反応も見せなかったのにカラー化した写真を見せるとあれこれ思い出して語り始めました。そのうちこの花は黄色じゃなくて白だと指摘しました。どうやらカラーの方が記憶にアクセスしやすいかもしれませんね。SC-3000が現役の時は白をお持ちだったのですね。当時のSC-3000がみられてよかったです。
コメント投稿