密林のワナ
2024.04.14
以前から気になっているが「密林」のワナ
プライムに入れさせようとしたり、定期購入させようとしたり、あるいは微妙な位置にボタンが配置してあり、いつの間にか押していたというパターンを狙っているのが明白だ。
なんとなく、往年のTV番組「川口浩探検隊シリーズ」を思い出していた。
いきなり目の前にヘビが落ちてきたり、隊長が毒蛇にかまれたりするのだ。
沼にはピラニアの大群だ。
歩いていたら、原住民のワナにかかって足から逆さまに釣り上げられたりするのだ。
そして、なぜか原住民には腕時計の跡があるのだ。
プライムに入れさせようとしたり、定期購入させようとしたり、あるいは微妙な位置にボタンが配置してあり、いつの間にか押していたというパターンを狙っているのが明白だ。
なんとなく、往年のTV番組「川口浩探検隊シリーズ」を思い出していた。
いきなり目の前にヘビが落ちてきたり、隊長が毒蛇にかまれたりするのだ。
沼にはピラニアの大群だ。
歩いていたら、原住民のワナにかかって足から逆さまに釣り上げられたりするのだ。
そして、なぜか原住民には腕時計の跡があるのだ。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
kanitama - 2024年04月14日 14:57
昭和の時代にはそういった演出の探検物がありましたね。日本人が想像する未開の地やそこで出くわす人々の様子が演出で再現されていました。当然、探検隊なのでさまざまな危険にも遭遇することも企画に入っていました。こういった演出のTV番組は令和の時代にはヤラセになってしまうのでしょう。そもそもドキュメンタリーではなくショーです。
コメント投稿