うまい話はない
2024.06.19
県警の安全情報メルマガを購読しているが、毎日のように県内で何かしら起きている。
特に詐欺の予兆ではないかと思われる電話がよくかかってきていたり、実際に詐欺にあったという事件の情報などが流れてくる。
たとえば、動画を見るだけで儲かるとか、投資で儲かるとか、その手のやつ。
最初は確かに(少額ながら)お金がもらえるので信じてしまうのだろう。いくら払えばリターンがあるとか、それが徐々に金額が大きくなり、それなりのリターンがあるものと期待するのだろう。
そこでだまされて・・・というわけ。
昔から言うでしょう、うまい話は無いって。
特に儲け話、そんなの自分でやれよと。(そんな話をするやつは他人に教えないで自分でやればいいじゃないかと思う。もちろん、そんなうまい話は無くて、嘘に決まっているから)
本当に楽して儲かるのは詐欺師のほう・・・って、笑えないけど、・・・
子供の頃からきちんと、親とか学校で教育しないと。
特に詐欺の予兆ではないかと思われる電話がよくかかってきていたり、実際に詐欺にあったという事件の情報などが流れてくる。
たとえば、動画を見るだけで儲かるとか、投資で儲かるとか、その手のやつ。
最初は確かに(少額ながら)お金がもらえるので信じてしまうのだろう。いくら払えばリターンがあるとか、それが徐々に金額が大きくなり、それなりのリターンがあるものと期待するのだろう。
そこでだまされて・・・というわけ。
昔から言うでしょう、うまい話は無いって。
特に儲け話、そんなの自分でやれよと。(そんな話をするやつは他人に教えないで自分でやればいいじゃないかと思う。もちろん、そんなうまい話は無くて、嘘に決まっているから)
本当に楽して儲かるのは詐欺師のほう・・・って、笑えないけど、・・・
子供の頃からきちんと、親とか学校で教育しないと。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
kanitama - 2024年06月19日 21:28
なるほどそんなうまい話があるのでしたら自分で儲けておけばよいということですね。わかっていてもついという流れが立ち切れないのが悩ましいところです。
コメント投稿