郵便料金値上げ
2024.09.02
10/1から郵便料金が値上げされます。
その対応をしなければなりません。
そして切り替えのタイミング。
切手、レターパック、スマートレターの在庫数を調べて、
差額の切手はいくらの物をいくつ買うのか、
9月中にレターパックは何枚使う見込みか。古いのを何枚、新しいのを何枚買う?
うーむ、結構ややこしい。
〒の切手はがきストアだと、切手は100枚単位だから余らせてしまう。
(しかも、いま買おうとしても売り切れ!)
窓口で必要なだけ買ったほうが良い。
いまの在庫数:
(1)84円切手 60枚
(2)レターパックライト 3枚
(3)レターパックプラス 2枚
(4)スマートレター 25枚
上記(2)(3)は少ないから、面倒でも窓口へ持っていき、差額をその場で支払うか。
切手は余らせたとしても、ゆうパックの送料としても利用可能。
しかし少額だと何枚もズラリと貼ったりして面白いことに。
その対応をしなければなりません。
そして切り替えのタイミング。
切手、レターパック、スマートレターの在庫数を調べて、
差額の切手はいくらの物をいくつ買うのか、
9月中にレターパックは何枚使う見込みか。古いのを何枚、新しいのを何枚買う?
うーむ、結構ややこしい。
〒の切手はがきストアだと、切手は100枚単位だから余らせてしまう。
(しかも、いま買おうとしても売り切れ!)
窓口で必要なだけ買ったほうが良い。
いまの在庫数:
(1)84円切手 60枚
(2)レターパックライト 3枚
(3)レターパックプラス 2枚
(4)スマートレター 25枚
上記(2)(3)は少ないから、面倒でも窓口へ持っていき、差額をその場で支払うか。
切手は余らせたとしても、ゆうパックの送料としても利用可能。
しかし少額だと何枚もズラリと貼ったりして面白いことに。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
amesho - 2024年09月03日 18:37
>面倒だから切手2枚貼って送りそうです。
ほんとそれです。面倒くさい。
今までだって、定形郵便物の重量区分(25g, 50g)で10円上がるかどうか微妙で面倒だから84円を2枚貼って済ませた事も。
でも10月1日からは重量区分が統合されて、50gまで110円
今まで買い置きしていて余った切手は、ゆうパックを送る時にたくさんベタベタ貼って消費すれば良さそうです。
先日送ったものは1900円でした。すると、1900÷84=22.6だから22枚と現金52円
ほんとそれです。面倒くさい。
今までだって、定形郵便物の重量区分(25g, 50g)で10円上がるかどうか微妙で面倒だから84円を2枚貼って済ませた事も。
でも10月1日からは重量区分が統合されて、50gまで110円
今まで買い置きしていて余った切手は、ゆうパックを送る時にたくさんベタベタ貼って消費すれば良さそうです。
先日送ったものは1900円でした。すると、1900÷84=22.6だから22枚と現金52円
kanitama - 2024年09月03日 18:28
地味に値上げしている郵便料金ですね。とはいえ自分で配達することを考えるとかなりお安いです。古い切手との差額を支払うのが面倒な気がします。もう面倒だから切手2枚貼って送りそうです。
コメント投稿