X1 または X1turbo
2024.10.11
X1とかX1turboは全然触れる機会がなかった。

高校の同級生が持っていたけど、その程度。

ただ、そのフロッピーはMZでも工夫すると読み込むことができたので、CP/M移植の参考にさせてもらったりした。
(X1版のCP/Mフロッピーをセクターダンプして、FDCの論理が違うので論理反転して読み込ませていた)

セクターをずっと送って見ていくとソースらしき物が見つかり、それを抽出してファイル化したりした。

あとは、本体を所有したこともなく、それっきりという感じ。

そのほか覚えている事は、X1Dだっけ、3インチドライブは不遇だったというユーザーの嘆き。

そして、サンハヤトのX1用のユニバーサル基板は裏返すとMZ-2000でも使えた。実際にそのようにして使った。静止画取り込み基板を作ったときがそれ。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
コメント投稿

名前

URL

メッセージ

- CafeLog -