防水接続
2024.10.21
地中や水中を通すケーブルを途中でつなぐ事は避けたいものです。
水分が入るとショートするからです。
途中での結線を避けて、濡れない場所まで配線をのばし、そのジョイントボックス内でつなぐとか。

どうしても濡れる場所でケーブル同士をつなぐには?

各社より、そのための用品が販売されています。接続箇所をレジンで固める方式です。ちょろっと検索してみると・・・
3Mのスコッチキャスト、クイックスプライス等
古河電工のレジン注入形ケーブル接続キット
ヘラマンタイトンのレジン注入式ケーブル接続部保護絶縁キット

価格はそれなりにするようです。

昔、自分が経験した現場ではそこまで予算がありませんでした。結線箇所も多いし、どうしたものかと。

テープ巻きしたぐらいでは濡れるとショートします。完全に防げません。

一応考えたのは、小さなビニール袋にシリコンコーキングを流し込み、そこへ電線の結線部を突っ込んで良く揉んで密着させる。袋の口をインシュロックでしっかり締め込む。
プラス・マイナスの結線は同じ袋に入れないで、それぞれ分けて処理を行います。
実際に試したわけではありません。ただ、こんなやり方が一番安上がりかなと考えただけです。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
コメント投稿

名前

URL

メッセージ

- CafeLog -