MZ-1F07のメンテ
2024.10.24
MZ-1F07は外付FDD

もう何年も動かした記憶がなくて、確か、片方のFDDが壊れていて使えない。
さすがに40年も経過すると仕方ない。

電源回路だけでも手入れしようと、ようやく着手した。


電解コンデンサを調べて、部品配置と容量・耐圧及び寸法を記録した。


1個ずつ取り外して測定してみると、意外と容量は減っておらず、ESRが上昇しているものが3個あった。
この際、全て新品交換しておく。(部品手配中)

FDDのほうにも電解コンデンサが載っているのでそれぞれ交換する予定。

あとはヘッドクリーナー(まだ持っている)をかけてみて復活するか試してみるのと、一通り点検してみるぐらいか。

いずれFDDは限界が来るので(予備があっても将来的には厳しくなる)、その代わりとなる物も考えていきたい。実は以前から作りかけていた物があるけど、色々忙しくてそのままになっていた。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
kanitama - 2024年10月24日 20:58
こちらもFDDエミュレータの登場が待たれそうですね。いっそMZ-2000を小型化する方向性もありそうな気がします。
コメント投稿

名前

URL

メッセージ

- CafeLog -