配膳ロボット
2024.10.26
ファミレスにはめったに行かないけど、先日、半年ぶりぐらいに行った。

なんか店内放送?がうるさい。音量が大きい。
なんという曲かは知らない。Youtubeで時々耳にするあの曲。口笛みたいな、あれ。
音がでかいんだ。

店内放送かと思ったら違った。配膳ロボット。猫の顔のやつ。
ああー、これか。
周囲に気づいてもらうために大きい音を出している。

自分の席には配膳ロボットではなく店員さんが持ってきたけど、

正直な気持ち、ロボットにちょっかいを出してみたくなるのではないだろうか。
妨害したらどうなるだろうとか。問題を起こしちゃいけないので実際にはしないけど。
色々調べてみると、某海外では虐待を受けている動画もある。
蹴っ飛ばして倒したり、載っている物を奪ったり、野蛮人だな。

普通に走っていても、いきなり止まったら料理だけ飛び出してしまわないか?
その点は当然考えられていて、最初からゆっくり移動している。
ヒュンヒュン走っていきなりピタッ、だったら料理をぶちまけてしまうだろう。

配膳じゃないけど、半導体工場ではずいぶん昔から搬送ロボットが走り回っている。
AGVと呼んでいて、工程間のウェハの運搬をする。自分でエレベーターに乗ったりもする。
床面には走行経路に沿ってテープが貼られていて、これをセンサーで検知しながらコース通りに走行する。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
kanitama - 2024年10月26日 15:40
長時間働かせても文句を言わないロボットはこれからも重宝されると思います。ただ2100年ごろにはお店の形態も回転すしのようになり注文品はベルトコンベアで運ばれているのかもしれませんね。レジも厨房も含め人が働いていた痕跡が徐々に消されてしまうのかもしれません。
コメント投稿

名前

URL

メッセージ

- CafeLog -