ホットとコールド
2024.11.06
日差しが強くて暑い感じもすれば、風は寒いという微妙な時期です。

普段、自販機で飲み物はめったに買わないのですが、今日は外出先だったので久しぶりに買ってみました。

あっ、ホットがある。

ガチャ・・・あれっ冷たい。

試しに別のホットを押してみよう。

ガチャ・・・これも冷たい。

しまった2本も買ってしまった。

待ち時間まで暇だから、自販機の会社に電話してみよう。

あのー、ホットと書いてあるのに2本とも冷たかったのですが。
ただ、もう帰りの乗物の時刻が迫っているので返金は結構です。直しておいてもらえたら幸いです。

なんで2本も買う、と自問自答しながら、吹きさらしのベンチで飲みましたとさ。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
amesho - 2024年11月07日 18:45
補充したばかりで温まってない、または、HOT/COLDを切り替えたばかりで温まってない可能性も考えましたが、特に掲示もなかったのでやはり切替忘れでしょうね。

たぶん、ある一定のグループ単位でホットとコールドが別空間に分けてあるのかなと想像しています。

相当昔の自販機では、出口から手をつっこむと中の缶に手が届き、そこで(具体的な手順は省きます)して盗まれることがあったと聞いたことがあります。

硬貨の投入口に洗剤を流し込んで・・・という手口も、学生の頃に下宿屋の前にあった自販機が実際にやられていたのをこの目で見ました。
いろいろな対策をして進化してきた自販機、それでも機械なので調子が悪い時もあります。
kanitama - 2024年11月07日 17:13
よく考えるとホットとコールドが混在しているなんてすごいです。表示だけでH/Cの設定が出来ていなかったようですね。ごくまれに引っ掛かって出てこないケースがあります。仕方ないのでもう1本、もう1本と3本買って詰まったままだったことがあります。勢いで落とすことも無理でした。どうして1本目であきらめなかったのかと自問自答する日々が続きました。
コメント投稿

名前

URL

メッセージ

- CafeLog -