年賀状廃止
2024.11.11
企業サイトに「年賀状廃止のお知らせ」を見ました。色々厳しいところもあるでしょうが、郵便料金値上げがトドメだったかも。
私は自分からは出さなくて、受け取ったら返信する程度です。
郵便を利用しているのは毎月の請求書を取引先へ送るぐらいか。これだって、代替サービスに置き換えようと思えばいつでもできるような感じ。来月からメールにPDF添付送信でも問題ない。
物を送るのは、物質電送機でも発明されない限りはどうしようもない。運ぶしかない。そして、心を運ぶのも、って言いたそうになったけどキザですな。
プリントゴッコなんか買って、印刷したものを部屋いっぱいに並べて乾かしていた頃が懐かしいね。
私は自分からは出さなくて、受け取ったら返信する程度です。
郵便を利用しているのは毎月の請求書を取引先へ送るぐらいか。これだって、代替サービスに置き換えようと思えばいつでもできるような感じ。来月からメールにPDF添付送信でも問題ない。
物を送るのは、物質電送機でも発明されない限りはどうしようもない。運ぶしかない。そして、心を運ぶのも、って言いたそうになったけどキザですな。
プリントゴッコなんか買って、印刷したものを部屋いっぱいに並べて乾かしていた頃が懐かしいね。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
kanitama - 2024年11月12日 17:42
郵便料金の値上げは年賀廃止のきっかけになりそうです。LINEなどの代替手段もアリ年賀をやり取りしていた時代は徐々に失われて行きそうです。荷物の配送問題は都市そのものを構築しなおす必要があり100年~300年くらいはかかりそうですね。
コメント投稿