MZ-2000のソフト(カセットテープ)
2024.11.19
昔から持っている物がたくさんあります。
とりあえず3本だけ写真を・・・

1.スペースシューティング (ハドソン)
今はなきハドソン。最初はアマチュア無線ショップだったそうだが、ソフトを作ってカセットテープをダビングして売ったら、毎日毎日現金書留が山のように届いたという。(新・電子立国)
よく見るとプライスが ¥,2800 となっているのは御愛嬌
ロード不能、と自分の落書きが残っていた。傷でもついていたのか、本体のデータレコーダの不調かは不明。
2.ゴルフアイランド (テクノソフト)
今はなきテクノソフト。
佐世保方面に走っていると、川沿いにビルがあって(今もビル自体は有る)そこにテクノソフトの土星みたいなマークがついていた。
じつは高校の時、就職先の相談で科長先生から「きみはテクノソフトに行ったらどうだ」と言われた。個人的にはソフトよりハードに興味があったので断ったが・・・。
もしテクノソフトに行っていたら、また違った面白い人生だったかもしれない。
同じく、平成初期の頃だったが専門学校にカプコンの就職担当者が来られて、その面談に参加した。自分一人だけ、ハードウェアの仕事を希望しますといったら担当者の目の色が変わって、是非にという話。よそで暮らしたくなかったので結局断った。
カセットにはおねーちゃんのイラストが描かれているけど、実際のゲームの中には表示されなかったと思う。(忘れた)
3.プラズマライン (テクノソフト)
これもテクノソフトの作品。どんな内容だったか全然覚えてない。
後でよく調べたら、吉村ことりさんの作品。詳しくは下記
ttps://www.youtube.com/watch?v=82YQWnctOMc
ついでに全部引っ張り出して来た。

ジェルダ、ポーラー・スターIIもある。
どうやって和音を出しているのか、曲を聞くだけでも当時は感動した。
(細かく切り替えていくと和音が出せる)
とりあえず3本だけ写真を・・・

1.スペースシューティング (ハドソン)
今はなきハドソン。最初はアマチュア無線ショップだったそうだが、ソフトを作ってカセットテープをダビングして売ったら、毎日毎日現金書留が山のように届いたという。(新・電子立国)
よく見るとプライスが ¥,2800 となっているのは御愛嬌
ロード不能、と自分の落書きが残っていた。傷でもついていたのか、本体のデータレコーダの不調かは不明。
2.ゴルフアイランド (テクノソフト)
今はなきテクノソフト。
佐世保方面に走っていると、川沿いにビルがあって(今もビル自体は有る)そこにテクノソフトの土星みたいなマークがついていた。
じつは高校の時、就職先の相談で科長先生から「きみはテクノソフトに行ったらどうだ」と言われた。個人的にはソフトよりハードに興味があったので断ったが・・・。
もしテクノソフトに行っていたら、また違った面白い人生だったかもしれない。
同じく、平成初期の頃だったが専門学校にカプコンの就職担当者が来られて、その面談に参加した。自分一人だけ、ハードウェアの仕事を希望しますといったら担当者の目の色が変わって、是非にという話。よそで暮らしたくなかったので結局断った。
カセットにはおねーちゃんのイラストが描かれているけど、実際のゲームの中には表示されなかったと思う。(忘れた)
3.プラズマライン (テクノソフト)
これもテクノソフトの作品。どんな内容だったか全然覚えてない。
後でよく調べたら、吉村ことりさんの作品。詳しくは下記
ttps://www.youtube.com/watch?v=82YQWnctOMc
ついでに全部引っ張り出して来た。

ジェルダ、ポーラー・スターIIもある。
どうやって和音を出しているのか、曲を聞くだけでも当時は感動した。
(細かく切り替えていくと和音が出せる)
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
amesho - 2024年11月19日 18:46
当時の担当者の話で覚えている事は、服装など自由な会社なのでボロボロのジーパンとか、ヨレヨレの格好をしている人(プログラマー)が多いとか。
しかし銀行など堅苦しいお客さんが来られた時ぐらいはちゃんとしてくれと言ってるらしいです。
服装自由なんてのは気に入りましたが、県外に出たくなかったのでこの会社は見送ったのでした。あの頃は景気が良かったんでしょうね。
テクノソフトの「プラズマ・ライン」というのは改めて調べてみるとポリゴンを使ったゲームのはしりのようです。
しかし銀行など堅苦しいお客さんが来られた時ぐらいはちゃんとしてくれと言ってるらしいです。
服装自由なんてのは気に入りましたが、県外に出たくなかったのでこの会社は見送ったのでした。あの頃は景気が良かったんでしょうね。
テクノソフトの「プラズマ・ライン」というのは改めて調べてみるとポリゴンを使ったゲームのはしりのようです。
kanitama - 2024年11月19日 17:40
おっとカプコンさんとかかなり大物の会社が来ていたのですね。入社していたらアーケードゲーム機を製作していたかもしれませんね。やっぱりストⅡでしょうか。
コメント投稿