ゴミの片づけ
2024.12.03
今日、ゴミの回収に来てもらいスッキリした。
開かずのドアも開くようになった(笑)
おかげで、今まで遠回りしていたのが最短距離で移動できるようになり、当たり前といえばそうだが、久しぶりの開通が嬉しい。
ゴミをどうしても溜め込んでしまいがち。
資源物の日をうっかり忘れるのと、ダンボールの溜まるペースが早いから、すぐに積み上がってしまう。
マシなのは、部屋中に散らかっていないこと。ちゃんと一箇所にまとめている。この点は、いわゆる「ゴミ屋敷」とは違う。
開かずのドアも開くようになった(笑)
おかげで、今まで遠回りしていたのが最短距離で移動できるようになり、当たり前といえばそうだが、久しぶりの開通が嬉しい。
ゴミをどうしても溜め込んでしまいがち。
資源物の日をうっかり忘れるのと、ダンボールの溜まるペースが早いから、すぐに積み上がってしまう。
マシなのは、部屋中に散らかっていないこと。ちゃんと一箇所にまとめている。この点は、いわゆる「ゴミ屋敷」とは違う。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
kanitama - 2024年12月03日 20:43
ゴミ屋敷といえばレベル4くらいまであるようです。レベル1ではまだ足の踏み場があるのですが、レベル4になると天井が近くなるという厚さ1mくらいは積もっているということですね。一番下には昭和の日付が入った袋などが出てくるようです。人類にはよくわかりませんがゴミをためる習性があるのかもしれませんね。
コメント投稿