繁忙期
2024.12.05
最近、宅配便の輸送が遅れ気味のような感じがします。
普通に届くものもありますが、通常より遅れる物が目立ってきました。
12/4配達予定の物が2個、12/5夕方になっても最寄りのセンターまで来ていない模様。
おそらく繁忙期で混雑しているのだと思います。ドライバーさんなど輸送に関わる皆さんお疲れ様です。
急ぐものに限ってトラブルが発生しがちです。
たとえば県内の輸送なのに、なぜか関東へ行ってしまって、また帰ってきた事がありました。仕分けの段階で間違ったのでしょう。
逆に関東からの荷物で、なぜか九州でも違う県に行ってしまって「調査中」となっているのを何度か見た覚えがあります。
同じ市内でも違うセンターに行ってしまった事も。これは確か、郵便番号が誤っていたせいではなかったかと思います。
普通に届くものもありますが、通常より遅れる物が目立ってきました。
12/4配達予定の物が2個、12/5夕方になっても最寄りのセンターまで来ていない模様。
おそらく繁忙期で混雑しているのだと思います。ドライバーさんなど輸送に関わる皆さんお疲れ様です。
急ぐものに限ってトラブルが発生しがちです。
たとえば県内の輸送なのに、なぜか関東へ行ってしまって、また帰ってきた事がありました。仕分けの段階で間違ったのでしょう。
逆に関東からの荷物で、なぜか九州でも違う県に行ってしまって「調査中」となっているのを何度か見た覚えがあります。
同じ市内でも違うセンターに行ってしまった事も。これは確か、郵便番号が誤っていたせいではなかったかと思います。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
kanitama - 2024年12月05日 17:56
クリスマス、お正月に向けてのかけこみ需要といったところでしょうか。働き方改革の効果もアリ、無理して働くことができなくなりました。と思っています。実態はどうなのかは不明ですが2,3日遅れることも容認しなければいけない時代になってきたと思われます。
コメント投稿