年賀状じまいシール
2024.12.12
Amazonの検索候補に、「年賀状じまい シール」 なんだそりゃ? そういう物が売られているのですね。

例文「時代の移り変わりを感じるところとなり・・・」 (笑)

関連商品を見ると、文面の印刷されたハガキとかゴム印も、なんだか面白いですね。じまいシール等の商機です。

ついに年賀状、見切りをつけられたという感じもしました。

特に影響があったと思うのは郵便料金値上げ、これが今回トドメをさしたでしょう。

私もずいぶん前から出していなくて、毎年何通か受け取ったら返信するぐらい。


世の中は合理化というか、タイパにコスパな時代なのでしょう。無駄っぽいものはなくなっていく。時代の流れ。

でも、無駄っぽいことにお金を使うから経済が回るのだと思う。祭りでも何かの行事でも無駄といえば無駄だけど・・・。

そのほか、
固定電話は銅線を巻き取ろうとしているし、AMラジオ放送はNHKだけになる流れだろうし、昭和を生きた者には寂しさを感じます。

侘び寂びもなく迷いもなくカットするのが現代なのであります。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
kanitama - 2024年12月12日 21:07
残念なことですがこれだけデジタルで情報交換する時代になれば年賀を出す意味すらなくなってしまいます。通信手段をもたない方たちが極まれに年賀を出すことになるかもしれません。じまいシールを貼られたらなんだかやるせない気分になりそうです。がむしゃらにAMラジオを組み立ててしまいそう。
コメント投稿

名前

URL

メッセージ

- CafeLog -