大木の家
2024.12.16
ついでに思い出したのは、大木の家、木の上の家、ツリーハウスというのか。
どういうタイトルだったか覚えてない。小学校の国語に出てきた話じゃなかったかと。
大きな木に家を作り込んでそこに住む。そこにあこがれた。(いまではなぜあこがれたのかわからない)
秘密基地みたいでワクドキだったと思う。
しかし、
木に釘を打ったりしてかわいそうだろ、って言われそうなご時世
実際に昔、イルミネーションの仕事に関わっていた時、ケンチョーのヤクニンから「木がかわいそうだ」って文句を言われた。
私が木に照明器具をバンドで結びつけたのではなく、たまたま立会で現場にいただけなのだが、言いやすそうな奴に言っただけだろうな。言っても何も反撃されないと思ったのだろう。
まあとにかく、実際に木の上の家は存在するようだ。木を傷めないような工夫もされているのかなと思う。
木は成長するので、その伸びには対応できるのかどうかが心配だ。それを見込んでの構造になっているのかなと想像するが。
ゲゲゲの鬼太郎、ふしぎな島のフローネ、トムソーヤの冒険、といったアニメにも木の上の家は出てくるので、大いに影響を受けた。
あれは良いなあ、木の上で過ごしてみたい。そんな少年時代でありました。
どういうタイトルだったか覚えてない。小学校の国語に出てきた話じゃなかったかと。
大きな木に家を作り込んでそこに住む。そこにあこがれた。(いまではなぜあこがれたのかわからない)
秘密基地みたいでワクドキだったと思う。
しかし、
木に釘を打ったりしてかわいそうだろ、って言われそうなご時世
実際に昔、イルミネーションの仕事に関わっていた時、ケンチョーのヤクニンから「木がかわいそうだ」って文句を言われた。
私が木に照明器具をバンドで結びつけたのではなく、たまたま立会で現場にいただけなのだが、言いやすそうな奴に言っただけだろうな。言っても何も反撃されないと思ったのだろう。
まあとにかく、実際に木の上の家は存在するようだ。木を傷めないような工夫もされているのかなと思う。
木は成長するので、その伸びには対応できるのかどうかが心配だ。それを見込んでの構造になっているのかなと想像するが。
ゲゲゲの鬼太郎、ふしぎな島のフローネ、トムソーヤの冒険、といったアニメにも木の上の家は出てくるので、大いに影響を受けた。
あれは良いなあ、木の上で過ごしてみたい。そんな少年時代でありました。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
kanitama - 2024年12月16日 20:33
ゲゲゲハウスはどこかのTV番組で作っていたのを見たことがありました。やっぱり一度は作ってみたいという欲望があるようです。一種の秘密基地なのかもしれませんね。
コメント投稿