寒いときはおでん
2024.12.21
冬は身体が暖まる料理を食べると良いです。
風邪気味の時に、鍋料理はピッタリです。

おでんを作っておくと2~3日は食べられます。(さすがに飽きてきますけど)

保存は暖房のないキッチン、特にうちは寒いので冷蔵庫に入れなくても大丈夫。
冷蔵庫が小さくて土鍋が入らない。

作ってすぐは、あまり味がしみてない。少なくとも一晩置いて、味をしみこませておきます。

長時間置いた後は必ず加熱して、湯気が吹き出すぐらいまで。
一晩置いたら翌朝にこれを実行。あとはフタを開けないでおきます。
すぐ食べるならそこで取り出して食べて良いです。

具材は好きなものを入れて良いけど、基本的なものは大根、じゃがいも、卵。
こんにゃくは個人的に嫌いなので入れない。
厚揚げとか、丸天や棒天も良い。

但しあまり欲張って色々入れない。鍋に入りきれるかどうか考えること。
煮えてくると、練り物などは膨らんでくるから、余裕をみること。
そして3日目になると飽きてくるので、まだたくさん残っていると食べきれなくなってしまう。

最初からちょっと控えめの量にしたら、良い感じでした。

たとえば卵は2個じゃなくて1個にする。
大根は半分買ってくるけど、それを全部使うんじゃなくて、2~3個に切る。余ったら大根おろしにしたりして別に食べる。

こうして、おでんを3日間にわたって食べ続けると飽きてきて当分いいやと思う。また食べたくなったら作る。

次は鍋料理をしよう。煮込みラーメンなんか良い。野菜をたくさん入れて栄養補給もバッチリ。寒い日には最高だ。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
コメント投稿

名前

URL

メッセージ

- CafeLog -