黄金カイロ
2024.12.23
中学生の頃、学校に持ってきている奴がいました。ナショナルの黄金カイロ。
暖かくてうらやましかったものでした。
だけど、あの頃は暖房が無くても教室は暖かかったのです。我々の熱だけで。
たまに先生が「換気しろ」と言って窓を全開。
えーっ、寒くていやだぁー、という声。
しばらくして、よし窓を閉めろ。
再び我々の熱で暖まるのにはそれほど時間がかからなかったような気がします。よく覚えていません。
外は当然寒いので、登下校時は暖かい物がほしかったですね。
さて、そのナショナルの黄金カイロ・・・
子どもの頃に「点火器」だけをどういうわけか拾ったかもらったかで持っていて、どうやって使うものなのか、ずっと謎でした。
あの電池みたいなやつです。中に電池を入れて使う。ヒモが付いていて、その先端にはプラスチックみたいな部品が付いている。
当時の自分には全く、どうやって使うのかわかりませんでした。
あのヒモは通電するのかな、と勝手に思っていました。だけど豆電球と乾電池につないでみても光りません。通電しなかったのでした。
下記のサイトを見て、詳しい事を知りました。
ttp://hakkin1923warmer.g1.xrea.com/national/national.html
トップページ:
ハクキンカイロ非公式ファンサイト
ttp://hakkin1923warmer.g1.xrea.com/index.html
暖かくてうらやましかったものでした。
だけど、あの頃は暖房が無くても教室は暖かかったのです。我々の熱だけで。
たまに先生が「換気しろ」と言って窓を全開。
えーっ、寒くていやだぁー、という声。
しばらくして、よし窓を閉めろ。
再び我々の熱で暖まるのにはそれほど時間がかからなかったような気がします。よく覚えていません。
外は当然寒いので、登下校時は暖かい物がほしかったですね。
さて、そのナショナルの黄金カイロ・・・
子どもの頃に「点火器」だけをどういうわけか拾ったかもらったかで持っていて、どうやって使うものなのか、ずっと謎でした。
あの電池みたいなやつです。中に電池を入れて使う。ヒモが付いていて、その先端にはプラスチックみたいな部品が付いている。
当時の自分には全く、どうやって使うのかわかりませんでした。
あのヒモは通電するのかな、と勝手に思っていました。だけど豆電球と乾電池につないでみても光りません。通電しなかったのでした。
下記のサイトを見て、詳しい事を知りました。
ttp://hakkin1923warmer.g1.xrea.com/national/national.html
トップページ:
ハクキンカイロ非公式ファンサイト
ttp://hakkin1923warmer.g1.xrea.com/index.html
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
コメント投稿