税務調査は空からも
2024.12.24
新年早々、セスナが飛び回っているのを見たことがあるようなないような気がしませんか。
自家用飛行機で遊んでいるのだろう、ぐらいにしか思わなかったけど・・・じつは税務調査という使命を帯びている場合もある。
地上の写真を撮って固定資産税の調査を行っているのですね。つまり、勝手に増築したりすると神様が空からお見通しというわけだ。
これを知っていて、上から見てもバレないように増築した人もいるかもしれない。
国土地理院が撮影して、その写真が自治体や税務署へ回るのか、そのあたりの流れは知らない。でも、調査に使っているのは確かです。
屋根の上に「バ◯」とか「見るな」などと大書しておきたい気持ちにもなります。「来るなら来てみろ」などと挑発したりして(笑)
実際そんな事を書いている人はいないと思いますが、上空から見られる事を意識して、色々書いている建物もあります。
たとえば学校の体育館の屋根に「日大」と書いてありました。残念ながら今はありません。
屋根 文字 といったキーワードで検索してみると、屋根ペイントをしている業者とか、実際の文字など出てきます。
空に向かってアピールしている店がありますね。
とくに空港の近くとか航路上なら宣伝効果がありそうです。
自家用飛行機で遊んでいるのだろう、ぐらいにしか思わなかったけど・・・じつは税務調査という使命を帯びている場合もある。
地上の写真を撮って固定資産税の調査を行っているのですね。つまり、勝手に増築したりすると神様が空からお見通しというわけだ。
これを知っていて、上から見てもバレないように増築した人もいるかもしれない。
国土地理院が撮影して、その写真が自治体や税務署へ回るのか、そのあたりの流れは知らない。でも、調査に使っているのは確かです。
屋根の上に「バ◯」とか「見るな」などと大書しておきたい気持ちにもなります。「来るなら来てみろ」などと挑発したりして(笑)
実際そんな事を書いている人はいないと思いますが、上空から見られる事を意識して、色々書いている建物もあります。
たとえば学校の体育館の屋根に「日大」と書いてありました。残念ながら今はありません。
屋根 文字 といったキーワードで検索してみると、屋根ペイントをしている業者とか、実際の文字など出てきます。
空に向かってアピールしている店がありますね。
とくに空港の近くとか航路上なら宣伝効果がありそうです。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
amesho - 2024年12月24日 18:18
平成初期の頃の記憶ですが、地元の呉服屋さんか何かが飛行機から宣伝放送を流していた事がありました。
何度も店名を連呼したりして・・・あの頃は勢いがあったんでしょう。その店名で検索してみたら出てこなくて、あれっ、もうないのか。
何度も店名を連呼したりして・・・あの頃は勢いがあったんでしょう。その店名で検索してみたら出てこなくて、あれっ、もうないのか。
kanitama - 2024年12月24日 18:05
セスナで監視とは考えもしませんでした。セスナが旋回すると聞けば昔を思い出します。近所の電気屋さんがセスナでご近所さんに宣伝していました。いい時代です。電化製品が飛ぶように売れていたことでしょう。ただ新聞に折り込みチラシを入れたほうが安くて済みそうな気がします。
コメント投稿